状況一覧に戻る

Arranging Return Shipping and Logistics

返送輸送および物流の手配

After the return is approved, the customer discusses with customer service how to package the item, obtain a return label, and arrange for the item to be shipped back.

返品が承認された後、顧客はカスタマーサービスと、商品の梱包方法、返品ラベルの取得、商品の返送手配について話し合います。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
Sarah (Female)
Hi John, thanks for approving my return request. Could you walk me through the next steps for shipping the item back?
こんにちはジョン、返品リクエストを承認してくれてありがとう。商品を返送する次のステップを教えてくれますか?
2
John (Male)
Certainly, Sarah. Now that your return is approved, you'll need to package the item securely. Do you still have the original packaging?
もちろんです、Sarahさん。返品が承認された今、商品をしっかりと梱包する必要があります。元の梱包材はまだお持ちですか?
3
Sarah (Female)
Yes, I kept everything. It's in the original box with all the protective inserts. Do I need to print a return label myself?
はい、全部取っておきました。オリジナルの箱の中ですべての保護インサートも揃っています。返品ラベルは自分で印刷する必要がありますか?
4
John (Male)
Great! Yes, I've just sent an email to your registered address with a pre-paid return label attached. Please print that out and affix it to the outside of the package.
いいですね!はい、登録されたメールアドレスにプリペイドの返品ラベルを添付したメールを送信しました。それを印刷して荷物の外側に貼り付けてください。
5
Sarah (Female)
Okay, got it. And for shipping, how do I arrange for it to be picked up or where should I drop it off?
わかりました。輸送については、ピックアップを手配するにはどうしたらいいですか、それともどこで預け入れればいいですか?
6
John (Male)
The return label is for our preferred carrier, UPS. You can either drop it off at any authorized UPS location, or if you prefer a pickup, you can schedule one directly through the UPS website or by calling them. The cost of the pickup would be on you, though.
返品ラベルは、当社が推奨する運送会社UPS用です。認定されたUPSの拠点に持ち込んでいただけます。また、ピックアップを希望される場合は、UPSのウェブサイトまたは電話で直接手配できます。ただし、ピックアップの費用はお客様のご負担となります。
7
Sarah (Female)
I see. Dropping it off sounds easier. Is there a tracking number on the label I should keep an eye on?
わかりました。そちらに預ける方が簡単そうです。ラベルに追跡番号はありますか?それを確認しておくべきですか?
8
John (Male)
Yes, there is. The tracking number is usually located near the barcode on the label. Once you drop it off, you can use that number to track the package's journey back to our warehouse.
はい、あります。追跡番号は通常、ラベルのバーコードの近くにあります。投函したら、その番号を使って荷物が私たちの倉庫に戻るまでの経路を追跡できます。
9
Sarah (Female)
Perfect. That sounds pretty straightforward. Thanks for all your help, John!
完璧です。それ、かなりストレートに聞こえますね。ジョン、すべての助けにありがとう!
10
John (Male)
You're very welcome, Sarah. Just let us know if you run into any issues. We appreciate your business.
どういたしまして、Sarah。何か問題に遭遇したらお知らせください。お取引いただきありがとうございます。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

approve

To officially agree to or accept something, like a request. In this context, it means the company has okayed the return.

何かを公式に同意または受け入れること、例えばリクエスト。この文脈では、会社が返品を承認したことを意味します。

package

To wrap or put an item into a box for shipping. It's a verb here, meaning to prepare something safely for sending.

商品を箱に入れたり包んだりして発送する。ここでは動詞で、何かを安全に送るために準備することを意味する。

securely

In a safe and protected way to avoid damage. Use this adverb when talking about packing items carefully.

損傷を避けるために安全で保護された方法で。この副詞は、物を慎重に梱包することを話すときに使用します。

return label

A printed sticker or tag with address and postage for sending an item back to the seller. Common in online shopping returns.

販売者に商品を送り返すための住所と切手が印刷されたシールまたはタグ。オンラインショッピングの返品で一般的。

affix

To stick or attach something firmly, like pasting a label on a box. It's a formal word often used in instructions.

何かをしっかり貼り付けたり固定したりすること、箱にラベルを貼るようなもの。指示書でよく使われるフォーマルな言葉です。

drop off

To leave a package at a location, like a shipping store, without needing pickup. Phrasal verb for delivering items yourself.

荷物を輸送店などの場所に置いておくこと、受け取りを必要としない。自分でアイテムを届けるための句動詞。

pickup

When a service comes to your home to collect a package. In returns, it might cost extra, as mentioned here.

サービスがご自宅に来て荷物を回収する時。返品の場合、ここで述べられているように追加料金がかかる可能性があります。

tracking number

A unique code on a label to follow a package's location online. Essential for monitoring shipments in e-commerce.

荷物の場所をオンラインで追跡するためのラベル上のユニークなコード。Eコマースでの出荷監視に不可欠です。

straightforward

Simple and easy to understand or do. Use this adjective to describe clear processes, like the return steps.

理解したり行ったりするのが簡単で単純。返品の手順のような明確なプロセスを説明するためにこの形容詞を使います。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Could you walk me through the next steps?

This is a polite way to ask for a step-by-step explanation. Use it when you need guidance on a process, like returns. 'Walk me through' is an idiom meaning to explain in detail.

これは、ステップバイステップの説明を丁寧に求める方法です。返品などのプロセスについてのガイダンスが必要なときに使います。「Walk me through」は詳細に説明するというイディオムです。

Now that your return is approved, you'll need to package the item securely.

This sentence uses 'now that' to show a condition after something happens, followed by future obligation with 'you'll need to.' Useful for explaining next actions after approval in customer service.

この文は、何かが起こった後の条件を示すために 'now that' を使用し、その後に 'you'll need to' で未来の義務を示しています。お客様サービスで承認後の次のアクションを説明するのに便利です。

Do I need to print a return label myself?

A yes/no question asking about personal responsibility. 'Myself' emphasizes doing it alone. Common in situations where you're checking if you handle a task or if help is provided.

個人責任を尋ねるはい/いいえの質問。「Myself」は一人でやることを強調します。タスクを自分で処理するかどうかを確認したり、支援があるかを尋ねる状況で一般的です。

I've just sent an email to your registered address with a pre-paid return label attached.

Past perfect 'I've just sent' shows a recent action. 'Attached' means included as a file. Useful for informing customers about digital instructions sent via email.

過去完了形 'I've just sent' は最近の行動を示します。'Attached' はファイルとして含まれるという意味です。お客様にメール経由で送信されたデジタル指示について通知するための便利な表現です。

You can either drop it off at any authorized UPS location, or if you prefer a pickup, you can schedule one.

This gives options using 'either...or' for choices, and 'if you prefer' for alternatives. Great for customer service when explaining shipping methods.

これは「either...or」を使って選択肢を提供し、「if you prefer」で代替案を示すものです。配送方法を説明する際のカスタマーサービスに最適です。

The tracking number is usually located near the barcode on the label.

Descriptive sentence with 'usually' for common positions. 'Located near' means positioned close to. Helps in explaining how to find details on labels for tracking.

'usually' を含む記述的な文で、一般的な位置を示します。'Located near' は近くに位置することを意味します。ラベル上の詳細を見つける方法を説明するのに役立ちます。

That sounds pretty straightforward. Thanks for all your help!

'Sounds straightforward' expresses that something seems simple. 'Pretty' softens the adjective. Use this to end a conversation positively after getting clear instructions, followed by thanks.

「Sounds straightforward」は、何かがシンプルに思えることを表現します。「Pretty」は形容詞を和らげます。明確な指示を得た後に、感謝の言葉を添えて会話をポジティブに終えるために使います。