状況一覧に戻る

Requesting Assistance for a Larger Item

大型商品の支援を依頼

A customer needs to find a bulky item like a large bag of pet food, a case of water, or a household cleaning supply, and might need help locating or moving it.

お客様は、大型商品(例: 大袋のペットフード、水のケース、家庭用清掃用品など)を探す必要があり、場所の特定や運搬に助けが必要になる可能性があります。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
John (Male)
Excuse me, I'm looking for dog food, the really big bags. Do you know where I can find them?
すみません、犬の餌を探しています、大きな袋のやつです。どこにあるかご存知ですか?
2
Sarah (Female)
Certainly! Our pet food aisle is usually in Aisle 12, towards the back of the store. The larger bags are typically on the bottom shelves.
もちろんです!ペットフードの棚は通常12番通路にあり、店の奥の方です。大きめの袋は通常下の棚に置いてあります。
3
John (Male)
Aisle 12, got it. Is that past the dairy section?
12番通路、了解。乳製品コーナーの後ですか?
4
Sarah (Female)
Yes, exactly. Go straight past dairy and you'll see the signs for pet supplies. Aisle 12 is just beyond that.
はい、その通りです。乳製品コーナーをまっすぐ通り過ぎると、ペット用品の看板が見えます。12番通路はそのすぐ奥です。
5
John (Male)
Great, thanks! And if I can't lift it myself, do you have carts or can someone help me get it to the checkout?
いいですね、ありがとう!自分で持ち上げられなかったら、カートはありますか?それとも誰かレジまで運ぶのを手伝っていただけますか?
6
Sarah (Female)
We do have carts available right at the entrance. If you prefer, once you've found the bag, you can ask any of our floor staff for assistance, or come to the customer service desk, and we'd be happy to help you load it.
入口のすぐそばにカートをご用意しています。ご希望でしたら、袋を見つけた後、当店のフロアスタッフの誰かに助けを依頼していただくか、カスタマーサービスデスクまでお越しください。喜んでお荷物の積み込みをお手伝いいたします。
7
John (Male)
Perfect. That's a big help. Thanks a lot!
完璧です。それが大きな助けになります。ありがとうございます!
8
Sarah (Female)
You're welcome! Let me know if you need anything else.
どういたしまして!他に何か必要でしたら教えてください。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

aisle

A long pathway between shelves in a store where products are displayed. Use it to ask about locations, like 'Which aisle is the cereal in?'

店舗の棚の間の長い通路で、商品が陳列されています。場所を尋ねるために使います。例えば「シリアルはどの通路ですか?」

shelf

A flat surface in a store or on furniture for holding items. In stores, items are placed on top, middle, or bottom shelves.

店舗や家具にある、物を置くための平らな表面。店舗では、商品が上段、中段、または下段の棚に置かれます。

dairy

The section in a supermarket for milk products like milk, cheese, and yogurt. It's a common store area to reference for directions.

スーパーマーケットでミルク製品、例えばミルク、チーズ、ヨーグルトのためのセクション。方向の参照のために一般的な店舗エリアです。

cart

A wheeled basket used for carrying shopping items around a store. Also called a shopping cart or trolley in some places.

店舗内で買い物商品を運ぶために使用される車輪付きのバスケット。一部の場所ではショッピングカートやトロリーとも呼ばれます。

assistance

Help or support from someone. In stores, you can ask for assistance with finding or carrying items.

誰かからの助けや支援。店舗では、商品の探し方や持ち運びの支援を求めることができます。

checkout

The place in a store where you pay for your items. It's where the cashier is located.

お店で商品のお金を払う場所です。そこにレジの人がいます。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Excuse me, I'm looking for dog food, the really big bags. Do you know where I can find them?

This is a polite way to start a conversation and ask for directions to specific items. Use 'Excuse me' to get attention, and 'I'm looking for' followed by the item. It's useful in stores to specify details like size.

これは会話の始め方として丁寧で、特定の商品の場所を尋ねる方法です。「すみません」で注意を引いて、「~を探しています」で商品を指定します。店舗でサイズなどの詳細を指定するのに便利です。

Our pet food aisle is usually in Aisle 12, towards the back of the store.

This gives clear directions using store terms like 'aisle' and location words like 'towards the back.' It's a common response pattern for store staff; learners can use similar structures to describe locations.

これは『通路』のような店舗用語と『奥の方へ』のような位置を示す言葉を使って明確な指示を出しています。店舗スタッフの一般的な応答パターンです。学習者は場所を説明するために似たような構造を使えます。

Go straight past dairy and you'll see the signs for pet supplies.

This uses directional language like 'go straight past' and references landmarks like 'dairy.' The future 'you'll see' makes it helpful and reassuring. Practice this for giving or following directions in stores.

これは「go straight past」のような方向言語を使用し、「dairy」のようなランドマークを参照しています。未来形の「you'll see」が役立つと感じさせ、安心感を与えます。店舗での方向の与え方や従い方の練習をしましょう。

If I can't lift it myself, do you have carts or can someone help me get it to the checkout?

This asks for practical help with heavy items using conditional 'if' and alternatives with 'or.' It's useful for bulky purchases; shows how to request assistance politely.

これは条件付きの「if」と代替の「or」を使って重い物の実用的な助けを求めています。かさばる購入に便利です;助けを礼儀正しく求める方法を示します。

We do have carts available right at the entrance.

This confirms availability with 'we do have' for emphasis and specifies location with 'right at the entrance.' It's a helpful response; learners can use 'do' for strong yes answers.

これは「we do have」を強調して利用可能性を確認し、「right at the entrance」で場所を指定します。役立つ応答です;学習者は強い肯定の答えに「do」を使えます。

You're welcome! Let me know if you need anything else.

A standard polite closing after helping. 'You're welcome' responds to thanks, and 'let me know if' offers more help. Use this to end conversations positively in service situations.

助けた後の標準的な丁寧な締めくくり。「どういたしまして」はお礼への返事で、「必要なら知らせて」はさらなる助けを申し出る。サービス状況での会話を肯定的に終えるために使う。