Picking Up at a Post Office Counter
A customer approaches the post office counter with an ID or notification slip to collect a package that was undeliverable or sent to the post office for pickup.
お客様は、身分証明書または受取通知を持って郵便局の窓口にいらっしゃり、配達できなかったか、または郵便局で受け取りのために送られた荷物を引き取ります。
ダイアログ
会話を聞いてついていく
語彙
ダイアログからの必須の単語とフレーズ
package
A box or wrapped item sent by mail or delivery service. Use it when talking about items you receive or send, like 'I have a package to pick up.'
郵便や宅配サービスで送られる箱や包まれた品物。受け取ったり送ったりする品物について話すときに使います、例えば『荷物を受け取りに行く必要がある。』
notification slip
A small paper or note from the post office telling you that a package is waiting for you. It's common in delivery situations to show this at the counter.
郵便局からの小さな紙やメモで、荷物があなたを待っていることを知らせるものです。配達状況でカウンターにこれを見せるのが一般的です。
ID
Short for identification, like an ID card or passport, used to prove who you are. Always bring it when picking up items that require verification.
身元確認の略で、IDカードやパスポートのように、あなたが誰かを証明するために使用されます。検証が必要なアイテムを受け取る際は、常に持参してください。
tracking number
A unique code on your package that lets you follow its location online or at the post office. Say it when giving details about your shipment.
荷物に付けられたユニークなコードで、オンラインや郵便局でその位置を追跡できます。荷物の詳細を提供する際に言ってください。
pickup
The action of collecting or getting something that was delivered. Use in phrases like 'ready for pickup' when a package is available.
配送されたものを収集または取得する行為。荷物が利用可能になったときに 'ready for pickup' のようなフレーズで使用します。
receipt
A document or signature that confirms you have received an item. It's important for proof in case of issues later.
アイテムを受け取ったことを確認する文書または署名です。後で問題が発生した場合の証明として重要です。
sign
To write your name on a form to confirm you got something. Common in services like 'Please sign here.'
フォームに名前を書いて、何かを受け取ったことを確認する。サービスで一般的で、「ここにサインしてください。」のような。
重要文
覚えて練習すべき重要なフレーズ
I'm here to pick up a package.
This is a polite way to start a conversation at a post office or delivery point. It's useful for stating your purpose clearly. The present continuous 'I'm here to' shows current action.
これは郵便局や配送所で会話を始める丁寧な方法です。目的を明確に述べるのに便利です。現在進行形の「I'm here to」は現在の行動を示します。
Can I see your ID and the notification slip, please?
A common request from staff to verify identity. Use this pattern 'Can I see your [item], please?' in service situations. The 'please' adds politeness.
スタッフによる本人確認のための一般的な依頼です。サービス状況でこのパターン 'Can I see your [item], please?' を使用します。'please' は礼儀正しさを加えます。
Here's my ID and the slip.
A simple response when handing over documents. 'Here's' is a contraction of 'here is,' used to offer something physically. Great for everyday interactions.
書類を渡す際の簡単な応答です。「Here's」は「here is」の縮約形で、物理的に何かを提供する際に使われます。日常のやり取りに最適です。
Let me check that for you.
Staff use this to show they're helping. 'Let me' means 'allow me to,' and it's a helpful phrase in customer service. Useful when assisting someone.
スタッフはこのフレーズを使って、自分が助けていることを示します。「Let me」は「私に許可してください」という意味で、カスタマーサービスで役立つ表現です。誰かを支援する際に便利です。
Take your time.
Said to someone who is working on something, meaning 'don't rush.' It's a polite, patient expression for waiting situations like at a counter.
何かをしている人に言う言葉で、「急がないで」という意味。カウンターなどで待つ状況で使う、礼儀正しく忍耐強い表現です。
Can you please sign here to confirm receipt?
A request to sign for an item. 'To confirm receipt' explains the purpose. Use in formal confirmations; the infinitive 'to confirm' shows reason.
アイテムのサインを依頼するもの。「受領の確認のため」は目的を説明する。正式な確認に使用;不定詞「to confirm」は理由を示す。
Thank you so much for your help!
A strong way to express gratitude. 'So much' emphasizes thanks. Perfect for ending positive interactions, showing appreciation in services.
感謝を強く表現する方法です。「So much」は感謝を強調します。肯定的なやり取りを終えるのに完璧で、サービスでの感謝を示します。
You're very welcome. Have a great day!
A friendly response to thanks, followed by a well-wish. 'You're welcome' is standard; this full phrase is common in American English for polite farewells.
感謝に対する親しみやすい返答で、その後に願いの言葉が続く。「You're welcome」は標準的で、この完全なフレーズはアメリカ英語で丁寧な別れの挨拶として一般的です。