状況一覧に戻る

Negotiating Terms of a Real Estate Purchase Agreement

不動産購入契約の条件交渉

A buyer's legal representative is in negotiations with the seller's lawyer to finalize the terms and conditions of a real estate purchase agreement, including contingencies, closing dates, and escrow details.

買方の法律代表者は、売方の弁護士と交渉中であり、不動産購入契約の条項および条件を最終決定するためのもので、附帯条件、クロージング日、およびエスクロー詳細を含みます。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
John (Male)
Good morning, Lisa. Thanks for fitting me in. Regarding the purchase agreement for the Johnson property, my client, Mr. Davies, is generally happy with the core terms, but we need to discuss a few specifics.
おはようございます、リサさん。時間を取っていただき、ありがとうございます。ジョンソン不動産の購入契約についてですが、私のクライアントのデイビス氏は主要な条件に概ね満足していますが、いくつかの具体的な点について議論する必要があります。
2
Lisa (Female)
Good morning, John. Of course, always a pleasure. What are your main points of concern? I'm ready to go over the draft with you.
おはよう、ジョン。もちろん、いつでもお会いできて嬉しいです。主な懸念点は何でしょうか?下書きを一緒に確認する準備ができています。
3
John (Male)
Firstly, the inspection contingency. We'd prefer to extend the period from 10 to 14 days. This would give Mr. Davies sufficient time to get a thorough structural and environmental assessment.
まず、検査の条件についてです。私たちは期間を10日から14日に延長することを希望します。これにより、デイビス氏が徹底した構造および環境評価を行うのに十分な時間を確保できます。
4
Lisa (Female)
Fourteen days might be a sticking point for my client, as they're keen to close quickly. What about 12 days? It's a slight compromise from both ends.
14日というのは私のクライアントにとってネックになるかもしれません。彼らは迅速にクローズしたいと思っています。12日ならどうでしょうか?これは双方の小さな妥協です。
5
John (Male)
Let's make it 12, then. We can work with that, provided the seller agrees to address any major findings promptly. Secondly, the closing date. You've set it for July 15th, but Mr. Davies' financing won't be fully disbursed until the 20th. Could we push it back to, say, July 22nd?
では、12にしましょう。それで進められます、ただし、売主が主要な発見事項を迅速に対処することを同意する前提で。次に、クロージングの日付。あなたは7月15日に設定していますが、デイビス氏の融資は20日まで完全に支給されません。例えば7月22日に後ろにずらすことはできますか?
6
Lisa (Female)
The 22nd is a Monday, which works well for my client's movers. We can certainly adjust the closing date to July 22nd. No issue there. What else are we looking at?
22日は月曜日で、私のクライアントの引っ越し業者にちょうどいいです。クロージングの日付を7月22日に調整するのは全く問題ありません。そこは大丈夫です。他に何を見ているんですか?
7
John (Male)
Lastly, the escrow. Our preference is to use Pacific Title & Escrow. They have a long-standing relationship with Mr. Davies. The draft agreement suggests First National Escrow.
最後に、エスクローについて。私たちの希望はPacific Title & Escrowを使用することです。彼らはデイビス氏と長年にわたる関係があります。契約書のドラフトではFirst National Escrowが提案されています。
8
Lisa (Female)
Pacific Title & Escrow is a reputable firm. I don't foresee any objections to that, provided their fees are comparable. I'll confirm with my client on that point. Is there anything else you'd like to adjust?
Pacific Title & Escrow は評判の良い会社です。それに対しては異議がないと思います、彼らの手数料が同等のものであれば。私はその点についてクライアントに確認します。他に調整したいことはありますか?
9
John (Male)
No, Lisa, that covers our main points. With these adjustments, I believe we'll have a deal that both parties can be satisfied with. I'll send you the revised draft, and we can proceed to signatures once your client approves.
いいえ、リサ、これで主なポイントはカバーされました。これらの調整により、両当事者が満足できる合意が得られると思います。修正したドラフトをお送りします。お客様のクライアントが承認したら、署名手続きを進めましょう。
10
Lisa (Female)
Excellent, John. I appreciate your constructive approach. I'll review it promptly once it comes through. Thanks for your time.
素晴らしい、ジョン。建設的なアプローチに感謝します。到着次第、速やかに確認いたします。お時間をありがとうございます。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

contingency

A condition in a contract that must be met for the agreement to proceed, like an inspection in real estate deals. Use it when discussing potential risks or requirements in negotiations.

契約において合意が進行するために満たされなければならない条件で、不動産取引の検査のようなものです。潜在的なリスクや交渉の要件を議論する際に使用します。

inspection

The process of examining a property to check for problems before buying. In legal contexts, it's often part of a contingency clause to protect the buyer.

購入前に問題をチェックするために物件を調べるプロセス。法的文脈では、買い手を保護するための条件付き条項の一部であることが多い。

sticking point

A major issue or disagreement that is hard to resolve in talks. Use this phrase in negotiations to highlight problematic areas politely.

交渉で解決しにくい重大な問題や意見の相違。交渉で問題のある領域を丁寧に強調する際にこの表現を使います。

compromise

An agreement where both sides give up something to reach a middle ground. It's key in business discussions to show flexibility.

両者が中間点に到達するために何かを譲り合う合意。ビジネス議論で柔軟性を示すのに重要です。

closing date

The final date when ownership of property transfers and payment is made. Common in real estate contracts to set timelines.

不動産の所有権が移転し、支払いが行われる最終的な日付。不動産契約でタイムラインを設定するために一般的です。

financing

The arrangement of money, like a loan, to buy something. In property deals, it refers to how the buyer gets funds approved.

何かを買うために、融資のようなお金の取りまとめ。不動産取引では、買い手が資金の承認を得る方法を指します。

escrow

A neutral third party that holds money or documents until a deal is complete. Used in real estate to ensure safe transactions.

取引が完了するまで資金や書類を保有する中立的な第三者。不動産取引で安全な取引を確保するために使用されます。

reputable

Having a good reputation, trustworthy. Describe companies or people in professional settings to show approval.

良い評判があり、信頼できる。プロフェッショナルな環境で企業や人を記述して承認を示すために使用。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

We're generally happy with the core terms, but we need to discuss a few specifics.

This polite opening softens negotiation by acknowledging positives first. Use it to start discussions without seeming confrontational. Grammar: 'Generally happy' uses an adverb for a moderate opinion; 'but' contrasts ideas.

この丁寧な導入部は、まず肯定的な点を認めることで交渉を和らげます。対立的に見えずに議論を開始するために使用してください。文法:'Generally happy' は中程度の意見を示す副詞を使用;'but' はアイデアを対比します。

What are your main points of concern?

A professional way to ask about issues. Useful in meetings to invite input. It shows openness. Grammar: Question structure with 'what' for specifics, 'points of concern' is a formal phrase for worries.

問題を尋ねるプロフェッショナルな方法。会議で入力の招待に有用です。オープンさを示します。文法:具体的な情報を求める「what」を使った疑問構造、「points of concern」は懸念のための正式なフレーズ。

This would give Mr. Davies sufficient time to get a thorough structural and environmental assessment.

Explains benefits of a change clearly. Use in negotiations to justify requests. 'Sufficient time' means enough; 'thorough assessment' emphasizes completeness.

変更の利点を明確に説明します。リクエストを正当化するための交渉で使用します。「十分な時間」とは十分なことを意味します;「徹底的な評価」は完全性を強調します。

Fourteen days might be a sticking point for my client, as they're keen to close quickly.

Expresses potential disagreement while explaining reasons. Helpful for counteroffers. 'Might be' softens certainty; 'as' introduces cause.

潜在的な不同意を表現しつつ理由を説明する。反オファーに役立つ。「Might be」は確実性を緩和し、「as」は原因を導入する。

What about 12 days? It's a slight compromise from both ends.

Proposes an alternative solution. Use to suggest middle grounds in talks. 'What about' invites agreement; 'slight compromise' shows fairness.

代替案を提案します。話し合いで中間案を提案するのに使います。「What about」は合意を促し、「slight compromise」は公平さを示します。

We can work with that, provided the seller agrees to address any major findings promptly.

Accepts a term with a condition. Common in contracts. 'Provided that' means 'if'; 'promptly' means quickly.

条件付きの条項を受け入れる。契約で一般的。「Provided that」は「if」を意味する;「promptly」は「quickly」を意味する。

With these adjustments, I believe we'll have a deal that both parties can be satisfied with.

Wraps up positively, summarizing agreement. Use at meeting ends. 'I believe' adds confidence; 'both parties' includes everyone.

肯定的に締めくくり、合意を要約します。会議の終わりに使用してください。「I believe」は自信を加え、「both parties」は全員を含みます。

I appreciate your constructive approach.

Thanks someone for helpful behavior. Polite in professional closings. 'Constructive' means positive and solution-focused.

役立つ行動に対する感謝。プロフェッショナルな締めくくりで礼儀正しい。「Constructive」は肯定的で解決志向の意味。