Inquiring About Book Condition/Price
A customer finds a book of interest and asks the bookseller about its condition (e.g., any damage, missing pages) and the price.
顧客が興味のある本を見つけ、書店員にその状態(例:損傷、欠ページ)と価格について尋ねる。
ダイアログ
会話を聞いてついていく
語彙
ダイアログからの必須の単語とフレーズ
condition
The state or quality of something, like a book. In this context, it means how good or damaged the book is. Useful when checking items in stores.
何かの状態や品質、例えば本。この文脈では、本がどれほど良いか、または損傷しているかを意味します。店舗で商品を確認する際に便利です。
worn
Damaged or faded from use, like old clothes or book covers. Here, it describes the book's cover that looks old but not broken. Common for describing second-hand items.
使用によって損傷したり色褪せたりした状態、例えば古い服や本の表紙のように。ここでは、本の表紙が古く見えるが壊れていないものを描写します。二手商品を説明する際に一般的です。
binding
The part of a book that holds the pages together, like the spine. 'Solid binding' means it's strong and not falling apart. Important for book shoppers to know.
本のページを一緒に保持する部分、例えば背表紙のように。「Solid binding」とは丈夫で崩れていないことを意味します。本を購入する人にとって知っておくべき重要な点です。
highlights
Markings in a book where someone has underlined important parts with color, like yellow. In used books, no highlights mean it's clean. Useful for students buying books.
本の中で誰かが重要な部分を色、例えば黄色で下線を引いたマーク。本の中古品でハイライトがないということはきれいだということ。書籍を購入する学生に便利。
margins
The empty spaces at the edges of book pages. 'Notes in the margins' means handwriting there. Checking this helps see if the book was annotated by previous owners.
書籍のページの端にある空白のスペース。「余白のメモ」とは、そこに手書きしたものを意味します。これを確認すると、書籍が以前の所有者によって注釈付けされたかどうかがわかります。
intact
Complete and undamaged, with nothing missing. 'Pages intact' means all pages are there. Good word for describing condition in shopping situations.
完全で損傷がなく、何も欠けていない。「Pages intact」はすべてのページが揃っているという意味。ショッピングの状況で状態を記述するのに良い言葉。
well-preserved
Kept in good condition over time, not much damage. For old books, it means it's surprisingly nice. Useful when praising the quality of vintage items.
時間とともに良好な状態で保たれ、損傷が少ない。古い本の場合、驚くほど良い状態であることを意味する。ビンテージアイテムの品質を褒める際に有用。
重要文
覚えて練習すべき重要なフレーズ
Could you tell me a bit about its condition?
This is a polite way to ask for information about the quality of an item. Use it in stores when you're interested in something second-hand. The structure 'Could you tell me...' is formal and indirect, good for intermediate learners to sound courteous.
これは、物品の品質に関する情報を丁寧に尋ねる方法です。二手品に興味があるときに店舗で使用してください。「Could you tell me...」の構造はフォーマルで間接的で、中級学習者が礼儀正しく聞こえるのに適しています。
It's a bit worn on the cover, but the binding is still quite solid.
This sentence describes pros and cons of an item's condition using 'but' to contrast. 'A bit worn' softens the negative, and 'quite solid' emphasizes the positive. Useful for giving honest descriptions in sales or reviews.
この文は、'but'を使ってアイテムの状態の長所と短所を対比して記述しています。'A bit worn'は否定的な点を和らげ、'quite solid'は肯定的な点を強調します。販売やレビューで誠実な説明をするのに便利です。
Are there any highlights or notes in the margins?
A yes/no question to check for markings in a book. 'Any' is used for asking about existence in questions. Practical for buyers of used books or notebooks to ensure they're clean.
書籍内のマークを確認するためのはい/いいえの質問。'Any' は疑問文で存在を尋ねるために使われる。二手書やノートブックの購入者が清潔かを確かめるのに実用的。
No highlighting or notes that I can see, which is great for a used book of this age.
This explains the condition positively with a relative clause 'which is great...'. 'That I can see' adds certainty. Use this pattern to reassure someone about quality, especially for older items.
これは関係節 'which is great...' で状況を肯定的に説明しています。'That I can see' は確信を加えます。このパターンは、品質について人を安心させるために使用します。特に古いアイテムに対して。
What's the price for this one?
A simple, direct question to ask about cost. 'This one' refers to the specific item. Very common in shopping; intermediate learners should practice it for everyday purchases.
コストについて尋ねるシンプルで直接的な質問です。「この一つ」は特定のアイテムを指します。ショッピングで非常に一般的です;中級学習者は日常の購入のために練習すべきです。
We have it priced at $25. We think it's a fair price for a copy this old and well-preserved.
This states the price and justifies it with 'for a copy this old...'. 'Fair price' means reasonable. Useful for sellers to explain value; the structure shows opinion with 'we think'.
これは価格を述べ、「このように古いコピーのために...」でそれを正当化します。「公正な価格」は合理的という意味です。売り手が価値を説明するのに有用;構造は「私たちは思う」で意見を示します。