状況一覧に戻る

Applying for a Library Card

図書館カードの申請

A new visitor arrives at the library and needs to apply for a library card to borrow books and access services. They will interact with library staff at the reception desk.

新しい訪問者が図書館に到着し、本を借りたりサービスを利用したりするために図書カードを申請する必要があります。受付デスクで図書館スタッフとやり取りします。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
new_visitor (Female)
Hi there! I'd like to apply for a library card, please.
こんにちは!図書館のカードを申請したいのですが。お願いします。
2
library_staff (Male)
Certainly! Welcome to the library. Do you have a valid ID with your current address?
もちろんです!図書館へようこそ。現在の住所が記載された有効な身分証明書をお持ちですか?
3
new_visitor (Female)
Yes, I have my driver's license right here. And a utility bill to confirm my address.
はい、運転免許証をここに持っています。そして、住所を確認するための公共料金の請求書です。
4
library_staff (Male)
Excellent! That's exactly what we need. Please fill out this application form. It will just take a few minutes.
素晴らしい!まさにそれが必要でした。この申請書に記入してください。数分で済みます。
5
new_visitor (Female)
Okay, thank you. While I'm filling this out, can I ask about borrowing limits?
わかりました、ありがとうございます。記入している間に、貸出制限についてお聞きしてもよろしいですか?
6
library_staff (Male)
Of course. Standard adult cards allow you to borrow up to 20 items for three weeks. This includes books, DVDs, and audiobooks.
もちろんです。標準の成人カードでは、最多20点のアイテムを3週間借りることができます。これには書籍、DVD、有声読物が含まれます。
7
new_visitor (Female)
That's great to know. And is there a fee for the card?
それは知ってよかったです。カードに手数料はかかりますか?
8
library_staff (Male)
No, it's completely free for residents. Just hand me the completed form and your ID when you're done, and I'll process it for you right away.
いいえ、住民の方には完全に無料です。フォームを記入完了して身分証明書をお渡しいただければ、すぐに手続きいたします。
9
new_visitor (Female)
Perfect! Thanks for your help.
完璧!お手伝いありがとうございます。
10
library_staff (Male)
You're very welcome!
どういたしまして!

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

apply for

To officially request something, like a card or permission. Use this when you want to get something from an organization, such as 'apply for a job' or 'apply for a visa'.

カードや許可などの何かを正式に依頼すること。組織から何かを入手したいときに使う、例えば「apply for a job」や「apply for a visa」。

valid ID

An official identification document that is current and acceptable. In libraries or banks, you need this to prove who you are and where you live.

現在有効で受け入れられる公式の身分証明書です。図書館や銀行では、これを使って自分が誰でどこに住んでいるかを証明する必要があります。

driver's license

A government-issued card that allows you to drive and serves as photo ID. It's commonly used for identification in places like libraries.

政府が発行したカードで、運転を許可し、写真付きの身分証明書として機能します。図書館などの場所で本人確認に一般的に使用されます。

utility bill

A bill for services like electricity, water, or gas. It's used to prove your address because it shows your name and home location.

電気、水道、またはガスのようなサービスの請求書です。名前と自宅の場所が記載されているため、住所を証明するために使用されます。

application form

A document you fill out with your personal information to request something. In this context, it's for getting a library card.

個人情報を記入して何かを依頼するための書類。この文脈では、図書館カードを取得するためのものです。

fill out

To complete a form by writing required information. It's a common phrase for paperwork, like 'fill out a survey'.

必要な情報を書いてフォームを完成させること。調査票を記入する'のような、書類仕事のための一般的なフレーズです。

borrowing limits

The rules on how many items you can take from the library and for how long. This helps you understand what you can borrow.

図書館から何個のアイテムを借りられるか、そしてどれくらいの期間かを定めた規則。これにより、あなたが何を借りられるかを理解するのに役立ちます。

fee

The money you pay for a service. In libraries, it might be for late returns, but here the card is free.

サービスのために支払うお金。図書館では、遅延返却のためのものかもしれませんが、ここではカードは無料です。

residents

People who live in a specific area, like a city or town. Many free services, like library cards, are available to local residents.

特定の地域、例えば都市や町に住む人々。図書館カードのような多くの無料サービスが地元住民に利用可能です。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

I'd like to apply for a library card, please.

This is a polite way to request a service. 'I'd like to' is a formal expression for making requests. Use it when starting a conversation at a public place like a library to sound courteous.

これはサービスを丁寧に依頼する方法です。「I'd like to」は依頼を正式に表現する言い回しです。図書館のような公共の場で会話を始めるときに、礼儀正しく聞こえるように使います。

Do you have a valid ID with your current address?

A yes/no question asking for proof of identity and residence. It's useful for staff to verify eligibility. The structure 'Do you have...?' is common for checking requirements.

本人確認と居住地証明を求めるはい/いいえの質問です。スタッフが資格を確認するために便利です。「Do you have...?」の構造は要件を確認する際に一般的です。

Please fill out this application form. It will just take a few minutes.

An instruction to complete paperwork, with reassurance about time. 'Fill out' is key phrasal verb here. Use this when guiding someone through a simple process to make it feel easy.

書類を完成させる指示で、時間に関する安心の言葉付き。ここでのキーphrasal verbは'Fill out'。誰かを簡単なプロセスに導く際にこれを使って、簡単だと感じさせる。

While I'm filling this out, can I ask about borrowing limits?

This shows multitasking and polite inquiry. 'While I'm doing...' connects actions, and 'can I ask...?' is a soft way to get information. Useful for asking questions during a task.

これはマルチタスキングと礼儀正しい問い合わせを示しています。「While I'm doing...」は動作を繋げ、「can I ask...?」は情報を得る穏やかな方法です。タスク中に質問するのに役立ちます。

Standard adult cards allow you to borrow up to 20 items for three weeks.

Explains rules clearly. 'Allow you to' means permission to do something, and 'up to' indicates a maximum. This sentence pattern is great for describing limits in services like libraries.

ルールを明確に説明します。「Allow you to」は何かを許可することを意味し、「up to」は最大限を示します。この文型は、図書館のようなサービスの制限を説明するのに最適です。

And is there a fee for the card?

A follow-up question about cost. Starting with 'And' connects to previous talk naturally. Use this to inquire about prices politely in any service situation.

費用のフォローアップ質問。「And」から始めると、前の会話に自然につながります。どんなサービス場面でも、価格を礼儀正しく尋ねるのに使えます。

No, it's completely free for residents.

A direct negative response with explanation. 'Completely free' emphasizes no cost. This is useful for customer service replies, highlighting benefits for locals.

説明付きの直接的な否定的な応答。「完全に無料」はコストなしを強調します。これは顧客サービスのリプライで役立ち、地元住民の利点を強調します。

Thanks for your help.

A simple expression of gratitude. It's a common closing phrase in interactions. Use it at the end of helpful conversations to show appreciation.

感謝の気持ちをシンプルに表す表現です。やり取りの一般的な締めのフレーズで、有益な会話の終わりに使って感謝を示します。