状況一覧に戻る

Inquiring About Missing/Delayed Mail

紛失または遅延した郵便物の問い合わせ

A customer is following up on a mail item or package that has not arrived, providing tracking information (if available) and seeking assistance to locate it or file a claim.

顧客が到着していない郵便物や荷物についてのフォローアップを行い、追跡情報(利用可能な場合)を提供し、それを所在確認するか請求を提出するための支援を求めています。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
Customer (Male)
Hi, I'm calling about a package that was sent a while ago and hasn't arrived yet. I'm starting to get a bit concerned.
こんにちは、以前送られた荷物についてお電話しました。まだ届いていないのですが、少し心配になってきました。
2
Postal Service Representative (Female)
Good morning. I understand. Can you please provide me with the tracking number so I can look into it for you?
おはようございます。了解いたしました。追跡番号をお知らせいただけますか?それで私がお調べいたします。
3
Customer (Male)
Certainly. The tracking number is RR123456789GB. It was sent roughly three weeks ago, international standard shipping.
もちろんです。追跡番号はRR123456789GBです。およそ3週間前に発送されました。国際標準配送です。
4
Postal Service Representative (Female)
Thank you. Let me check that for you. One moment, please... According to our system, the last update for this package was that it departed the sorting facility in your country ten days ago. There haven't been any further scans since then.
ありがとうございます。私が確認いたします。少々お待ちください… 当社のシステムによると、この荷物の最新の更新は10日前にあなたのお住まいの国の仕分け施設を出発したものです。それ以降、追加のスキャンはありません。
5
Customer (Male)
Ten days? That's a long time for no updates. What does that usually mean? Is it lost, or just severely delayed?
10日?更新がないのは長いな。通常それは何を意味する?紛失したのか、それともただひどく遅れているだけか?
6
Postal Service Representative (Female)
It's difficult to say for certain at this point. It could be delayed due to customs, or simply a backlog. However, given the timeframe, we can certainly start an inquiry. We'll need to submit a missing mail report.
今の時点では確実に言うのは難しいです。税関の遅れか、単なる積み重ねのせいかもしれません。しかし、時間枠を考慮すると、確かに調査を開始できます。紛失郵便の報告書を提出する必要があります。
7
Customer (Male)
Okay, a missing mail report sounds like the next logical step. What information do you need from me to do that?
わかりました。紛失したメールの報告が次の論理的なステップのように聞こえます。それを行うために、私からどんな情報が必要ですか?
8
Postal Service Representative (Female)
I'll need your full name, address, and contact number. Also, a brief description of the package contents and its estimated value. Once the report is filed, it can take up to 15 business days for us to investigate and get back to you.
フルネーム、住所、連絡先番号をお知らせください。また、荷物の内容の簡単な説明とその推定価値も必要です。報告書が提出された後、調査を行い、お返事するまで最大15営業日かかることがあります。
9
Customer (Male)
Alright, I can provide all that. It's important mail, so I appreciate you looking into it. Hope we can track it down.
わかりました、それらすべて提供できます。これは重要なメールなので、調べてくれて感謝します。見つけられるといいですね。
10
Postal Service Representative (Female)
We'll do our best. I'll send you an email with the case number once the report is filed. Please keep it for your reference. Is there anything else I can assist you with today?
私たちは最善を尽くします。報告書が提出されたら、ケース番号付きのメールをお送りします。参考のために保管してください。今日は他に何かお手伝いできることはありますか?
11
Customer (Male)
No, that's everything for now. Thank you for your help.
いいえ、今のところこれで全部です。助けていただきありがとうございます。
12
Postal Service Representative (Female)
You're welcome. Have a good day.
どういたしまして。良い一日を。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

tracking number

A unique code given to a package or mail item that allows you to follow its location and status during shipping. Use it when inquiring about deliveries.

荷物や郵便物に与えられるユニークなコードで、輸送中の場所とステータスを追跡できます。配送に関する問い合わせ時に使用してください。

concerned

Feeling worried or anxious about something. In conversations, say 'I'm concerned' to express mild worry about a situation like a delayed package.

何かについて心配したり不安を感じる状態。会話では、遅れた荷物のような状況に対する軽い心配を表現するために「私は懸念しています」と言う。

sorting facility

A building or center where mail and packages are organized and sent to the correct destinations. It's part of the postal system process.

郵便物や荷物を整理して正しい宛先に送る建物やセンターです。郵便システムのプロセスの一部です。

scans

The process of using a barcode scanner to update the location of a package in the tracking system. No scans mean no recent updates.

バーコードスキャナを使用して、追跡システム内のパッケージの位置を更新するプロセス。スキャンがないということは、最近の更新がないことを意味します。

delayed

When something arrives later than expected. Common in shipping; you can say 'It's delayed' to describe late mail or packages.

何かが予定より遅れて到着する場合。輸送で一般的で、遅れた郵便や荷物を説明するために『It's delayed』と言うことができます。

backlog

A large number of items waiting to be processed, causing delays. Used in services like post offices to explain why things take longer.

処理を待っている多数の項目があり、遅延を引き起こす。郵便局などのサービスで、物事が長くかかる理由を説明するために使用される。

inquiry

An official request for information or investigation. In postal contexts, start an 'inquiry' for missing items to get help.

情報または調査のための公式な依頼。郵便の文脈では、紛失したアイテムのための「問い合わせ」を開始して助けを得る。

missing mail report

A formal document filed with the post office to report lost mail and start an investigation. Necessary when packages don't arrive.

郵便局に提出する正式な書類で、失われた郵便物を報告し、調査を開始する。荷物が届かない場合に必要。

estimated value

An approximate worth of the contents in a package. Provide this when filing claims for lost items to determine compensation.

パッケージ内の内容物の大まかな価値。紛失物品の請求を提出する際に、補償額を決定するためにこれを提供してください。

case number

A unique identifier for a reported issue or investigation. Keep it for reference when following up on postal complaints.

報告された問題または調査のためのユニークな識別子です。郵便投訴のフォローアップ時に参照のために保持してください。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

I'm starting to get a bit concerned.

This sentence expresses mild worry politely. Use it when something like a package is late. 'Starting to get' shows the feeling is developing, useful for natural conversations.

この文は穏やかな心配を礼儀正しく表現します。荷物が遅れたような状況で使います。「Starting to get」は感情が発展していることを示し、自然な会話に便利です。

Can you please provide me with the tracking number so I can look into it for you?

A polite request for information, using 'can you please' for courtesy and 'so I can' to explain the purpose. Great for customer service to ask for details needed to help.

情報の丁寧な依頼で、「can you please」を礼儀正しさに使い、「so I can」を目的説明に。顧客サービスで助けに必要な詳細を求めるのに最適。

It was sent roughly three weeks ago, international standard shipping.

Describes when and how something was mailed. 'Roughly' means approximately; useful for giving details in inquiries. 'International standard shipping' specifies the type of service.

何かが郵送されたタイミングと方法を説明します。「Roughly」はおおよそを意味します。お問い合わせの詳細を提供するのに便利です。「International standard shipping」はサービスの種類を指定します。

The last update for this package was that it departed the sorting facility ten days ago.

Reports status from a system. 'Last update' refers to the most recent information; 'departed' means left. Use in explanations to inform about progress or lack thereof.

システムからのステータスを報告します。「Last update」は最新の情報を指します;「departed」は出発したという意味です。進捗またはその欠如についての説明に使用します。

What does that usually mean? Is it lost, or just severely delayed?

Asks for clarification on a situation. 'Usually mean' seeks common explanations; alternatives like 'lost or delayed' show options. Helpful when confused about delays in services.

状況の明確化を求めている。「通常意味する」は一般的な説明を求め;「紛失または遅延」のような代替案はオプションを示す。サービス遅延について混乱しているときに役立つ。

It could be delayed due to customs, or simply a backlog.

Offers possible reasons for a problem. 'Could be' shows uncertainty; 'due to' explains cause. Use to reassure while listing potential issues in customer support.

問題の可能な理由を提供します。「Could be」は不確実性を示し、「due to」は原因を説明します。顧客サポートで潜在的な問題を列挙しつつ安心させるために使用します。

We'll need to submit a missing mail report.

Suggests the next action formally. 'We'll need to' indicates requirement; useful for guiding customers through processes like filing complaints.

次の行動を正式に提案します。「We'll need to」は要件を示します。苦情の提出などのプロセスで顧客をガイドするのに便利です。

Once the report is filed, it can take up to 15 business days for us to investigate and get back to you.

Explains timeline and process. 'Up to' means maximum; 'business days' excludes weekends. Important for setting expectations in official interactions.

タイムラインとプロセスを説明します。「Up to」は最大を意味します;「business days」は週末を除外します。公式なやり取りで期待値を設定するのに重要です。

We'll do our best.

A common phrase assuring effort. Short and positive; use it to end conversations politely when promising to help with issues like lost mail.

努力を約束する一般的なフレーズ。短くてポジティブ;失われた郵便物などの問題を助けることを約束する際に、会話を礼儀正しく終えるために使います。

Is there anything else I can assist you with today?

Standard closing question in service calls. 'Assist you with' means help; adds 'today' for politeness. Use to check if more help is needed before ending.

サービス通話での標準的な締めの質問。'Assist you with' は助けるという意味;礼儀正しくするために 'today' を追加。終了前にさらに助けが必要かを確認するために使用。