Learning a New App
A user is trying to learn how to use a new smartphone application and asks a friend for basic guidance on its features and navigation.
ユーザーは新しいスマートフォンアプリの使い方を学ぼうとしており、機能とナビゲーションに関する基本的な指導を友人に求めています。
ダイアログ
会話を聞いてついていく
語彙
ダイアログからの必須の単語とフレーズ
app
Short for 'application', it means a software program designed for a smartphone or tablet, like a game or photo editor. Use it when talking about mobile software.
'application'の略で、スマートフォンやタブレット向けに設計されたソフトウェアプログラムを意味します。ゲームや写真エディタのようなものです。モバイルソフトウェアについて話すときに使います。
download
To transfer a file or app from the internet to your device. It's commonly used when getting new software, like 'I downloaded a new game.'
インターネットからファイルやアプリをデバイスに転送すること。新しいソフトウェアを取得する際に一般的に使用され、例えば「新しいゲームをダウンロードしました。」
filter
In photo editing, a filter is a special effect that changes the color or style of an image, such as making it look vintage. Useful for describing app features.
写真編集において、フィルターとは画像の色やスタイルを変更する特殊効果で、ビンテージ風に見せるなどです。アプリの機能説明に便利です。
icon
A small picture or symbol on a screen that represents a function or app. For example, a camera icon opens the photo tool. Common in tech conversations.
画面上の小さな画像や記号で、機能やアプリを表します。例えば、カメラのアイコンは写真ツールを開きます。技術的な会話で一般的です。
crop
To cut away parts of an image to make it smaller or focus on a specific area. As a verb in photo apps: 'Crop the photo to remove the edges.'
画像の一部を切り取って小さくしたり、特定の領域に焦点を当てたりすること。写真アプリでの動詞として:「端を除去するために写真をクロップしてください。」
figure out
An idiom meaning to understand or solve something confusing. Use it like 'I can't figure out how to use this app' when you're stuck with technology.
何か混乱したものを理解したり解決したりすることを意味する慣用表現。技術で困ったときに「このアプリの使い方が解明できない」みたいに使ってください。
run into
An idiom meaning to encounter or experience a problem unexpectedly. For example, 'If you run into issues' means if problems come up.
予期せず問題に遭遇したり経験したりすることを意味する慣用表現です。例えば、「If you run into issues」は問題が発生した場合を意味します。
重要文
覚えて練習すべき重要なフレーズ
Do you have a minute?
This is a polite way to ask if someone has a short time to talk or help. It's useful for starting conversations when you need quick assistance, like with tech problems. The question form uses present simple tense.
これは、誰かが短い時間で話したり助けたりする時間があるかを尋ねる丁寧な方法です。技術的な問題などの迅速な助けが必要なときに、会話を始めるのに便利です。この質問形式は現在単純形を使います。
I'm trying to figure out this new app and I'm a bit lost.
This expresses confusion while learning something new. 'Figure out' is an idiom for solving, and 'a bit lost' means confused. Use it when asking for help with apps; present continuous shows ongoing action.
これは新しいことを学ぶときに混乱を表現する表現です。「Figure out」は解決するための慣用表現で、「a bit lost」は混乱を意味します。アプリの助けを求める際に使います。現在進行形は進行中の行動を示します。
What app is it? Maybe I can help.
A natural way to offer help by asking for details first. 'Maybe' softens the offer, making it polite. Useful in tech support situations; simple present for general ability.
まず詳細を尋ねることで助けを自然に申し出る方法。「Maybe」が申し出を柔らかくし、礼儀正しくする。技術サポートの状況で役立つ;一般的な能力のための単純現在形。
I just downloaded it but I can't seem to find the filter options.
Describes a recent action and a problem. 'Just' means recently, and 'can't seem to' expresses difficulty softly. Great for explaining tech issues; present perfect for recent past.
最近の行動と問題を記述します。「Just」は最近を意味し、「can't seem to」は難しさを柔らかく表現します。技術的な問題を説明するのに最適です;現在完了形で最近の過去を表します。
After you open a photo, look for an icon that looks like three overlapping circles.
Gives step-by-step instructions. 'After' shows sequence, and descriptive language helps visualize. Use this pattern for guiding someone through app navigation; imperative 'look for' for directions.
ステップバイステップの指示を与えます。「After」はシーケンスを示し、記述的な言語が視覚化を助けます。このパターンは、アプリナビゲーションを通じて誰かをガイドするために使用します。祈使形の「look for」は方向付けに。
Oh, I see it now! Thanks!
Shows sudden understanding and gratitude. 'Oh' expresses surprise, and 'see it now' means understand. Common response when help works; simple present for immediate realization.
突然の理解と感謝を示す。「Oh」は驚きを表し、「see it now」は理解することを意味する。助けが効いた時の一般的な応答;即時の実現のための単純現在形。
Let me know if you run into any other issues.
Offers ongoing help politely. 'Let me know' means inform me, and 'run into' is an idiom for problems. Useful to end conversations; conditional 'if' for future possibilities.
礼儀正しく継続的な助けを提供します。「Let me know」は私に知らせてくださいという意味で、「run into」は問題に遭遇するという慣用表現です。会話を終えるのに便利で、条件の「if」は将来の可能性を示します。