状況一覧に戻る

Incoming Material Inspection & Acceptance

入荷材料の検査および受入

Quality control personnel inspect incoming raw materials, components, or sub-assemblies to ensure they meet specified standards before being accepted for production. Potential issues like non-conformities or damage are identified and reported.

品質管理担当者は、受入原材料、部品、またはサブアセンブリを検査し、指定された基準を満たしていることを確認してから生産に受け入れます。不適合や損傷などの潜在的な問題を特定し、報告します。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
John (Male)
Sarah, have you had a chance to look at that new shipment of aluminum sheets that came in this morning?
サラ、今朝届いた新しいアルミニウムシートの出荷を、もう見てみましたか?
2
Sarah (Female)
Yes, I just finished the preliminary inspection. Overall, the quantity matches the packing list, but I found a few discrepancies.
はい、予備検査をちょうど終えました。全体として、数量は梱包リストと一致していますが、いくつかの相違点が見つかりました。
3
John (Male)
Discrepancies? Can you elaborate? Are we talking about minor cosmetic issues or something more significant?
相違点?詳しく説明していただけますか?軽微な外観の問題か、それとももっと重大なものですか?
4
Sarah (Female)
Well, about 10% of the sheets have noticeable surface scratches, exceeding our acceptance criteria for incoming material. And one pallet seems to have sustained some impact damage during transit.
まあ、シートのおよそ10%に目立つ表面の傷があり、入荷材料の受け入れ基準を超えています。そして、1つのパレットは輸送中に衝撃による損傷を受けたようです。
5
John (Male)
That's certainly not ideal. Did you document these issues with photos and details for a non-conformance report?
それは確かに理想的ではありません。これらの問題を写真と詳細で記録しましたか?不適合報告書のために。
6
Sarah (Female)
Absolutely. I've already taken high-resolution photos and flagged these specific bundles. I'll open a non-conformance report (NCR) in the system right after this.
もちろんです。すでに高解像度の写真を撮影し、これらの特定のバンドルをフラグ付けしました。この後すぐにシステムで不適合報告(NCR)を作成します。
7
John (Male)
Excellent. Please hold those non-conforming materials in quarantine. We'll need to contact the supplier immediately to discuss a resolution – either a credit or a replacement shipment.
素晴らしい。非適合の材料を隔離しておいてください。私たちはすぐに供給元に連絡して解決策を議論する必要があります – クレジットか交換出荷のいずれかです。
8
Sarah (Female)
Will do. I'll also add a note to the NCR recommending a re-evaluation of this supplier's quality performance going forward. This isn't the first time we've seen issues with their shipments.
承知しました。不適合報告書にもメモを追加して、このサプライヤーの今後の品質実績の再評価を推奨します。これは彼らの出荷に問題が発生した初めてのケースではありません。
9
John (Male)
Good point. We need to ensure our incoming material quality is consistent to avoid production delays. Thanks for the thorough inspection, Sarah.
良い指摘です。私たちは、受入材料の品質が一貫していることを確保し、生産の遅れを避ける必要があります。徹底した検査をありがとう、Sarah。
10
Sarah (Female)
My pleasure, John. I'll send you the NCR number once it's officially logged.
どういたしまして、ジョン。正式に記録されたら、NCR番号をお送りします。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

shipment

A shipment is a delivery of goods sent from one place to another, often by truck or ship. Use it when talking about receiving or sending products in business.

出荷とは、一箇所から別の箇所へ商品を輸送する配送のことです。通常、トラックや船で行われます。ビジネスで製品を受領または発送する際に使用します。

preliminary inspection

A preliminary inspection is an initial or first check to see if something meets basic standards. It's useful in quality control to describe early reviews before deeper analysis.

予備検査とは、何かが基本的な基準を満たしているかどうかを確認するための初期または最初の点検です。深い分析の前に初期レビューを説明する品質管理で有用です。

discrepancies

Discrepancies are differences or inconsistencies between expected and actual conditions, like wrong quantities. Use this word in reports to point out problems politely.

不一致とは、期待される状態と実際の状態の間の違いや不一致で、例えば数量の誤りです。レポートで問題を丁寧に指摘するためにこの言葉を使います。

elaborate

To elaborate means to explain something in more detail. It's a polite way to ask someone to provide additional information during discussions.

詳述するとは、何かをより詳細に説明することを意味します。議論中に誰かに追加の情報を提供するよう求める丁寧な方法です。

acceptance criteria

Acceptance criteria are the specific standards or rules that determine if materials are good enough to use. Common in quality control to set clear expectations for inspections.

受入基準は、材料が使用に十分な品質であるかどうかを決定する具体的な基準やルールです。品質管理で検査に対する明確な期待を設定するために一般的です。

non-conformance report (NCR)

A non-conformance report (NCR) is an official document recording defects or issues with products. It's essential for tracking and resolving quality problems in manufacturing.

不適合報告書 (NCR) は、製品の欠陥や問題を記録する公式文書です。製造業における品質問題の追跡と解決に不可欠です。

quarantine

To quarantine means to isolate defective or suspicious items to prevent them from entering production. Use it when separating bad materials for safety.

隔離とは、欠陥品や疑わしい品目を生産工程に入れないように分離することを意味します。悪い材料を安全のために分離する場合に使用します。

supplier

A supplier is a company or person that provides raw materials or parts to a business. Important in discussions about sourcing and quality from vendors.

サプライヤーは、原材料や部品を事業に提供する会社または個人です。ベンダーからの調達と品質に関する議論で重要です。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Have you had a chance to look at that new shipment of aluminum sheets that came in this morning?

This is a polite way to ask if someone has checked something recently. Use 'have you had a chance to' for indirect questions in professional settings to avoid sounding demanding. It's useful for following up on tasks without pressure.

これは、誰かが最近何かをチェックしたかどうかを尋ねる丁寧な方法です。要求的に聞こえないように、プロフェッショナルな場面での間接的な質問に「have you had a chance to」を使用してください。タスクのフォローアップにプレッシャーをかけずに役立ちます。

Overall, the quantity matches the packing list, but I found a few discrepancies.

This sentence reports positive and negative findings clearly. 'Overall' summarizes the main point, and 'but' contrasts good and bad aspects. Great for inspection reports to balance feedback and highlight issues.

この文は肯定的な発見と否定的な発見を明確に報告しています。「Overall」は主なポイントをまとめ、「but」は良い側面と悪い側面を対比させます。フィードバックをバランスさせ、問題を強調するための検査レポートに最適です。

Can you elaborate? Are we talking about minor cosmetic issues or something more significant?

This asks for more details while seeking clarification on severity. 'Elaborate' is formal for professional talks, and the question structure uses 'or' for options. Use it in meetings to understand problems better.

これは詳細を求めつつ、深刻度の明確化を求めています。「Elaborate」はプロフェッショナルな会話でフォーマルな表現で、質問の構造はオプションを示すために「or」を使います。会議で問題をより良く理解するために使います。

About 10% of the sheets have noticeable surface scratches, exceeding our acceptance criteria for incoming material.

This describes a specific defect with percentages for precision. 'Exceeding' means going beyond limits, useful in technical reports. It's practical for explaining why something fails standards in quality discussions.

これは特定の欠陥を正確性を高めるためにパーセンテージで記述したものです。「超過」とは限度を超えることを意味し、技術レポートで有用です。品質議論で何かが基準を満たさない理由を説明するのに実用的です。

Did you document these issues with photos and details for a non-conformance report?

This inquires about record-keeping procedures. The past tense 'did you document' checks completed actions. Essential in quality control to ensure proper reporting and traceability.

これは記録保持手順についての問い合わせです。過去形の「did you document」は完了した行動を確認します。適切な報告とトレーサビリティを確保するための品質管理で不可欠です。

Please hold those non-conforming materials in quarantine.

This is an instruction to isolate items. 'Please' makes it polite, and imperative form 'hold' gives a direct command. Use in workflows to manage defective goods and prevent errors.

これはアイテムを隔離するための指示です。「Please」は丁寧さを加え、命令形の「hold」は直接的な命令を与えます。不良品を管理し、エラーを防ぐためにワークフローに使用します。

We'll need to contact the supplier immediately to discuss a resolution – either a credit or a replacement shipment.

This plans next steps with future tense 'we'll need to.' The dash introduces options with 'either...or.' Helpful for problem-solving talks, showing proactive business communication.

これは将来形 'we'll need to.' で次のステップを計画しています。ダッシュは 'either...or.' でオプションを導入します。問題解決の会話に役立ち、積極的なビジネスコミュニケーションを示します。

Thanks for the thorough inspection, Sarah.

This expresses appreciation simply. 'Thanks for' + gerund (thorough inspection) is a common pattern for gratitude. Use at the end of professional interactions to build positive relationships.

これは単純に感謝の意を表します。「Thanks for」 + 動名詞(thorough inspection)は感謝の一般的なパターンです。プロフェッショナルなやり取りの終わりに使用して、ポジティブな関係を築きます。