状況一覧に戻る

End of a Class

クラスの終わり

A student is leaving a class and says goodbye to the teacher and fellow students.

生徒が授業を終えて、先生とクラスメートに別れを告げる。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
Emily (Female)
Okay, class dismissed! Have a great afternoon, everyone.
よし、授業おしまい!みんな、良い午後を。
2
John (Male)
Thank you, Emily! You too.
ありがとう、エミリー!あなたも。
3
Sarah (Female)
Bye, John! See you tomorrow.
バイ、ジョン!明日ね。
4
John (Male)
Bye, Sarah! Have a good one.
バイバイ、サラ!良い一日を!
5
Emily (Female)
Goodbye, John! Have a good evening.
さようなら、ジョン!良い夜をお過ごしください。
6
John (Male)
Goodbye, Emily!
エミリー、さようなら!

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

dismissed

This word means the class or meeting is officially ended by the teacher or leader. Use it in school or work settings like 'Class dismissed!' to say it's over.

この言葉は、教師やリーダーが授業や会議を公式に終了することを意味します。学校や職場で 'クラス解散!' のように使って、終了したことを告げます。

afternoon

The time of day from noon until evening, around 12 PM to 6 PM. It's common in goodbyes like 'Have a great afternoon' to wish someone well for the rest of the day.

正午から夕方までの1日の時間帯で、午後12時から午後6時頃までです。「素晴らしい午後を」というような別れの挨拶で、その日の残りの時間をよく過ごすように願うのが一般的です。

everyone

A word meaning all the people in a group. Use it to address a class or crowd politely, like 'Have a great day, everyone.'

グループ内のすべての人を意味する言葉。クラスや群衆に丁寧に話しかけるために使います、例えば「皆さん、良い一日を。」

too

This means 'also' and is used to return a wish, like if someone says 'Have a great day' and you reply 'You too' to say the same to them.

これは「も」という意味で、願い事を返すために使われます。例えば、誰かが「良い一日を」と言い、あなたが「あなたも」と返事して、同じことを相手に言う。

bye

A short, casual way to say goodbye. It's informal and used with friends or in quick goodbyes, like 'Bye, see you later.'

さようならを言う短くカジュアルな方法です。非公式で、友達や素早い別れに使われ、「バイバイ、後でね。」のような感じです。

tomorrow

The day after today. It's useful in goodbyes when you'll meet again soon, like 'See you tomorrow' to plan for the next day.

今日の翌日。すぐにまた会うときの別れの言葉に便利で、例えば「明日会おう」として次の日を計画するのに。

goodbye

A standard farewell word meaning 'see you later' or 'farewell.' It's more formal than 'bye' and used in most situations.

「また後で」または「さようなら」を意味する標準的な別れの言葉です。「bye」よりもフォーマルで、ほとんどの状況で使われます。

evening

The time of day from late afternoon until night, around 6 PM to bedtime. Say 'Have a good evening' to wish well for the later part of the day.

午後の遅い時間から夜までの一日の時間帯で、およそ午後6時から就寝時間まで。1日の後半に良い時間を過ごすよう「良い夕べを」と願う言葉を言います。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Okay, class dismissed!

This sentence is used by a teacher to end a class. 'Dismissed' means it's over, and 'okay' softens it. It's practical for school or meetings to signal the end.

この文は教師が授業を終えるために使います。「Dismissed」は終了を意味し、「okay」はそれを柔らかくします。学校や会議で終了を示すのに実用的です。

Have a great afternoon, everyone.

A polite goodbye wishing a good afternoon to a group. 'Have a great' is an idiom for 'enjoy,' and 'everyone' includes all. Use it at the end of morning activities.

グループへの丁寧な別れの挨拶で、午後が良いことを願うもの。「Have a great」は「楽しむ」というイディオムで、「everyone」は全員を含む。午前の活動の終わりに使う。

Thank you, Emily! You too.

This responds to a wish by saying thanks and returning it. 'You too' means 'the same to you.' It's a simple, polite pattern for any mutual goodbye.

これは願い事に感謝を述べ、返事をするものです。「君もね」は「あなたも同じように」という意味です。これは、互いの別れの挨拶としてシンプルで礼儀正しいパターンです。

Bye, John! See you tomorrow.

A casual farewell with a name and future meeting. 'See you tomorrow' implies you'll meet again. Use this when parting but planning to see someone soon; no grammar changes needed.

名前と将来の会合を含むカジュアルな別れの挨拶です。「明日会おう」は再会することを示唆します。別れ際に使用し、すぐに会う予定の相手に適します。文法の変更は必要ありません。

Have a good one.

An informal idiom meaning 'have a good day' or whatever time it is. It's versatile for quick goodbyes without specifying time. Useful in everyday conversations.

非正式のイディオムで、「良い一日を」またはその時の状況に応じてという意味です。時間を指定せずに素早い別れの挨拶に使えます。日常会話で便利です。

Goodbye, John! Have a good evening.

A formal goodbye with a name and time-specific wish. 'Have a good evening' is like 'have a great afternoon' but for later. Use it in professional or polite settings.

名前と時間指定の願いを伴ったフォーマルな別れの挨拶です。「良い夕べをお過ごしください」は、後半の時間のための「素晴らしい午後を」みたいなものです。プロフェッショナルまたは丁寧な場面で使用します。