状況一覧に戻る

Responding to a Request for Clarification

明確化要求への対応

An audience member asks for further clarification on a specific point, data interpretation, or a particular aspect of the methodology.

聴衆の一人が、特定のポイント、データの解釈、または方法論の特定の側面についてさらなる明確化を求めます。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
Audience Member (Male)
Dr. Lee, thank you for such an insightful presentation. I had a quick question regarding Slide 12, specifically the data interpretation of the anomalous outliers in the third dataset.
リー博士、非常に洞察に富んだプレゼンテーションをありがとうございます。第12スライドについて簡単な質問があります。特に、3番目のデータセットの異常な外れ値のデータ解釈についてです。
2
Presenter (Female)
Thank you for that excellent question. Could you please specify which anomalous outliers you're referring to? Are you thinking of the cluster around the 10-minute mark or the single data point at 25 minutes?
その素晴らしい質問をありがとうございます。どの異常な外れ値をお考えですか?10分頃のクラスターのことですか、それとも25分の単一のデータポイントですか?
3
Audience Member (Male)
Yes, I was thinking of the cluster at the 10-minute mark. You mentioned it might be due to a specific environmental factor, but it wasn't clear how that conclusion was reached.
はい、10分マークのクラスタのことを考えていました。あなたはそれが特定の環境要因による可能性があると述べましたが、その結論にどのように至ったのかが明確ではありませんでした。
4
Presenter (Female)
Ah, I see. My apologies for the lack of clarity. We observed a significant fluctuation in ambient temperature during that specific experimental run, which correlated precisely with the appearance of those outliers.
ああ、わかりました。明確さに欠けていたこと、申し訳ありません。その特定の試験走行中、周囲温度に顕著な変動を観測しました。これは、それらの外れ値の出現と正確に相関していました。
5
Audience Member (Male)
So, it was a direct correlation with an unmeasured environmental variable, not something inherent to the sample itself?
つまり、それは測定されていない環境変数との直接的な相関であって、試料自体に固有のものではないのですか?
6
Presenter (Female)
Precisely. We ran subsequent control experiments where we intentionally manipulated the temperature, and we were able to reproduce those anomalies. This strongly suggests it was an external factor rather than an intrinsic property.
正確に。その後、コントロール実験を実施し、温度を意図的に操作することで、それらの異常を再現できました。これは外部要因であることを強く示唆しており、内的な特性ではない可能性が高いです。
7
Audience Member (Male)
That clarifies it perfectly. Thank you for the detailed explanation. It makes much more sense now.
それで完璧に理解できました。詳細な説明をありがとうございます。今ははるかに理にかなっています。
8
Presenter (Female)
You're most welcome. I'm glad I could clarify that point for you. Are there any other questions?
どういたしまして。その点を明確にできてよかったです。他に質問はありますか?

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

insightful

Insightful means providing deep understanding or new ideas. Use it to compliment a presentation, like 'an insightful talk' in academic settings.

洞察力のあるとは、深い理解や新しいアイデアを提供することを意味します。学術的な場面でプレゼンテーションを褒める際に使用します。例えば『洞察力のある講演』のように。

anomalous

Anomalous means unusual or different from what is normal. In science, say 'anomalous results' for unexpected data.

Anomalousとは、通常とは異なる、または異常なものを意味します。科学では、予期せぬデータを 'anomalous results' と呼びます。

outliers

Outliers are data points that differ greatly from others. Useful in research discussions, like 'remove the outliers' when analyzing data.

外れ値は、他のデータポイントと大きく異なるデータポイントです。研究の議論で有用で、データ分析時に '外れ値を除去する' のように使われます。

cluster

Cluster refers to a group of similar things close together. In data, 'a cluster of points' means grouped data points on a graph.

クラスターとは、似たようなものが近くに集まったグループを指します。データでは、「pointsのクラスター」はグラフ上のグループ化されたデータポイントを意味します。

fluctuation

Fluctuation means a change or variation, often up and down. Say 'temperature fluctuation' in experiments to describe irregular changes.

変動とは変化や変動を意味し、しばしば上下します。実験で不規則な変化を説明するために「温度変動」と言います。

correlated

Correlated means two things are related or connected. In research, 'variables are correlated' shows how one affects the other.

相関するとは、二つのものが関連付けられているかつながっていることを意味します。研究では、「変数は相関する」は、一つが他方にどのように影響を与えるかを示します。

precisely

Precisely means exactly or accurately. Use it to agree strongly, like 'Precisely, that's correct' in discussions.

Preciselyとは正確に、または正確にを意味します。議論などで強く同意を示すために使いましょう。例えば「Precisely, that's correct」のように。

reproduce

Reproduce means to create again or repeat. In science, 'reproduce the results' means doing an experiment to get the same outcome.

Reproduceとは、再び作成したり繰り返したりすることを意味します。科学では、「resultsをreproduce」とは、同じ結果を得るために実験を行うことを意味します。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Thank you for that excellent question.

This polite response shows appreciation for a question. Use it in presentations to engage the audience positively. It's a common phrase for intermediate speakers to build rapport.

この丁寧な返答は質問に対する感謝を示します。プレゼンテーションで観客を積極的に引きつけるために使用してください。中級話者が信頼関係を築くための一般的なフレーズです。

Could you please specify which anomalous outliers you're referring to?

This asks for more details clearly. 'Specify' means to be exact, and 'referring to' points to something mentioned. Useful for clarifying in meetings; note the polite 'could you please'.

これは明確に詳細を求めています。「Specify」は正確であることを意味し、「referring to」は言及されたものを指します。会議での明確化に便利です。丁寧な「could you please」に注意してください。

My apologies for the lack of clarity.

This is a formal way to say sorry for not being clear. 'My apologies' is polite; use it when explaining something again in professional talks to show humility.

これは不明瞭だったことへの謝罪を正式に表現する方法です。「My apologies」は礼儀正しく、プロフェッショナルな会話で何かを再説明する際に謙虚さを示すために使います。

We observed a significant fluctuation in ambient temperature.

This describes an observation in research. 'Observed' is past tense for reporting findings; 'significant' means important. Good for scientific explanations, showing cause and effect.

これは研究における観察を記述します。'Observed' は発見を報告するための過去形です;'significant' は重要な意味です。科学的な説明に適しており、因果関係を示します。

Precisely. We ran subsequent control experiments.

'Precisely' agrees exactly. 'Subsequent' means following after; 'control experiments' test variables. Use this pattern to confirm and add evidence in discussions.

「Precisely」は完全に同意するという意味です。「Subsequent」はその後に続くという意味で、「control experiments」は変数をテストする実験です。このパターンを議論で確認し、証拠を追加するために使用します。

This strongly suggests it was an external factor.

This infers a conclusion from evidence. 'Strongly suggests' means it's likely true; 'external factor' is outside influence. Helpful for academic arguments without being too certain.

これは証拠から結論を推論する。「Strongly suggests」は真実である可能性が高いことを意味し、「external factor」は外部の影響です。学術的な議論で確信しすぎずに役立つ。

That clarifies it perfectly.

This thanks for clear explanation. 'Clarifies' means makes clear; use after questions are answered to show understanding and end positively.

これは明確な説明に対する感謝です。'Clarifies' は明確にするという意味です;質問が回答された後に使用して理解を示し、ポジティブに終わる。

You're most welcome. I'm glad I could clarify that point.

A polite reply to thanks. 'You're most welcome' is formal for 'no problem'; 'I'm glad' expresses happiness. Use in Q&A to wrap up and invite more questions.

感謝に対する丁寧な返事。「You're most welcome」は「no problem」のフォーマル版;「I'm glad」は喜びを表現。Q&Aで締めくくり、さらに質問を促すために使う。