Responding to Office Actions
The applicant and attorney receive an 'Office Action' from the patent office detailing objections or rejections. They then discuss strategies and prepare a formal response, often involving amendments to claims or arguments.
出願人と代理人は、特許庁から「オフィスアクション」を受け取り、そこに異議や拒絶の詳細が記載されています。その後、彼らは戦略を議論し、正式な応答を準備します。これはしばしば請求項の修正や主張を含みます。
ダイアログ
会話を聞いてついていく
語彙
ダイアログからの必須の単語とフレーズ
Office Action
A formal notice from the patent office pointing out problems or rejections in a patent application. It's like a feedback letter that requires a response.
特許庁からの正式な通知で、特許出願の問題点や拒絶を指摘するものです。応答を要請するフィードバックレターのようなものです。
prior art
Existing inventions, patents, or publications that came before your invention and can be used to challenge its novelty. In patent discussions, it's key to show how your idea is different.
あなたの発明の前に存在した既存の発明、特許、または出版物で、その新規性を挑戦するために使用される可能性があります。特許の議論では、あなたのアイデアがどのように異なるかを示すことが重要です。
claims
The specific parts of a patent application that legally define what your invention protects. They are like the boundaries of your idea that you want to defend.
特許出願の特定の部分で、発明が保護するものを法的に定義します。それは防御したいアイデアの境界のようなものです。
objections
Official reasons from the patent examiner why parts of your application are not acceptable. It's common in legal processes to address these step by step.
特許審査官が申請の一部が受け入れられない理由の公式な理由です。法的プロセスでは、これらを段階的に対処するのが一般的です。
amendments
Changes or modifications made to a patent application to fix issues raised by the examiner. This helps make your application stronger and more approvable.
審査官が指摘した問題を修正するために特許出願に対して行われる変更または修正。これにより、出願をより強固で承認しやすくなります。
robust
Strong, solid, and effective. In professional contexts like this, it means a response or argument that is well-prepared and hard to challenge.
強力で、堅固で、効果的。このようなプロフェッショナルな文脈では、よく準備され、挑戦しにくい応答や議論を意味する。
breathing room
Extra time or space to handle a situation without too much pressure. It's an idiomatic expression used when deadlines are not too tight.
状況をそれほどプレッシャーなく扱うための追加の時間やスペースです。締め切りがそれほど厳しくないときに使われるイディオム表現です。
proactive
Acting in advance to deal with an expected problem rather than reacting later. It's a positive trait in business and legal work, showing initiative.
予想される問題に後から反応するのではなく、事前に手を打って対処すること。ビジネスや法律業務において肯定的な特性で、積極性を示す。
重要文
覚えて練習すべき重要なフレーズ
I'm afraid we've received an Office Action for your patent application.
This is a polite way to deliver potentially bad news. 'I'm afraid' softens the message, making it less direct. Use it in professional emails or calls when sharing unwelcome updates, like in business or legal contexts.
これは潜在的に悪いニュースを伝える丁寧な方法です。「残念ながら」はメッセージを柔らかくし、より直接的でないものにします。ビジネスや法律の文脈で、歓迎されない更新情報を共有する際のプロフェッショナルなメールや電話で使用します。
What's the gist of it?
A casual way to ask for the main point or summary of something. 'Gist' means the essential idea. It's useful in conversations to quickly understand complex information without details, common in meetings or consultations.
何かの主なポイントや要約を尋ねるカジュアルな方法です。「Gist」は本質的なアイデアを意味します。詳細なしで複雑な情報を素早く理解するのに役立ち、会議や相談でよく使われます。
It's primarily objections based on prior art.
This explains the main issues clearly. 'Primarily' means mainly or mostly. The sentence uses technical terms but in a straightforward structure. Use it to summarize problems in reports or discussions, helping intermediate learners practice describing causes.
これにより主な問題が明確に説明されます。『主に』とは、主としてまたは主にという意味です。この文は技術用語を使っていますが、単純な構造です。報告書や議論で問題を要約するのに使え、中級学習者が原因を記述する練習に役立ちます。
Can we argue against that?
A question suggesting a challenge to an opinion or decision. 'Argue against' means to present reasons why something is wrong. It's practical for negotiations or debates, like in legal or work settings, and shows how to seek options politely.
意見や決定に挑戦することを示唆する質問。「Argue against」は、何かが間違っている理由を提示することを意味します。交渉や討論に実用的で、法的または職場環境などで使用でき、丁寧に選択肢を求める方法を示しています。
We'll need to submit a robust response within three months, which gives us some breathing room.
This states a requirement and its benefit. The relative clause 'which gives us...' explains the advantage. Use this pattern to discuss deadlines and positives, common in project management. 'Breathing room' is an idiom for extra time.
これは要件とその利点を述べています。関係節 'which gives us...' は利点を説明しています。このパターンを締め切りとポジティブな点を議論するために使用してください。これはプロジェクト管理で一般的です。'Breathing room' は追加の時間を意味する慣用句です。
What about amending the claims?
'What about' introduces a suggestion or alternative idea. It's a simple way to propose changes in discussions. Useful for collaborative talks, like brainstorming solutions, and helps learners practice question forms for options.
'What about' は提案や代替案を導入します。議論で変更を提案する簡単な方法です。ブレインストーミングのような協力的な会話に便利で、学習者がオプションのための質問形式を練習するのに役立ちます。
It's often a back-and-forth process with the examiner.
Describes a repeated exchange of ideas. 'Back-and-forth' is an idiom for ongoing discussion. This sentence uses present simple for general truths. Use it to explain typical processes in business or legal scenarios to set expectations.
アイデアの繰り返しの交換を説明します。「Back-and-forth」は進行中の議論を表すイディオムです。この文は一般的な真理のための現在形を使用しています。ビジネスや法律のシナリオで典型的なプロセスを説明し、期待をセットするために使用します。
Thanks for staying on top of this, I appreciate your proactive approach.
'Staying on top of' means keeping control or updated on something. This expresses gratitude professionally. It's great for emails or calls to thank colleagues, teaching polite appreciation and idioms in workplace English.
'Staying on top of' は、何かをコントロールしたり最新の状態に保つという意味です。これはプロフェッショナルに感謝を表現します。同僚に感謝を伝えるメールや電話に最適で、職場英語での丁寧な感謝の表現とイディオムを教えます。