状況一覧に戻る

Responding to Office Actions

審査意見への対応

The applicant and attorney receive an 'Office Action' from the patent office detailing objections or rejections. They then discuss strategies and prepare a formal response, often involving amendments to claims or arguments.

出願人と代理人は、特許庁から「オフィスアクション」を受け取り、そこに異議や拒絶の詳細が記載されています。その後、彼らは戦略を議論し、正式な応答を準備します。これはしばしば請求項の修正や主張を含みます。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
Patent Attorney (Male)
Good morning, Ms. Chen. I'm afraid we've received an Office Action for your patent application regarding the drone stabilization system. It landed in my inbox just yesterday.
陳様、おはようございます。恐らく、ドローンの安定化システムに関する貴方の特許出願に対して、オフィスアクションを受け取りました。それは昨日私の受信箱に届きました。
2
Applicant (Female)
Oh, right. I was expecting that. What's the gist of it? Is it a rejection or just some objections we need to address?
ああ、そうか。予想してたよ。要点は何?拒否かな、それとも解決しなきゃいけない異議だけ?
3
Patent Attorney (Male)
It's primarily objections based on prior art. The examiner cited two previous patents that they believe anticipate some of your claims, particularly those related to the sensor fusion aspect. They also raised a formality issue with the abstract.
主に先行技術に基づく異議です。審査官は、貴方の請求項のいくつか、特にセンサーフュージョンに関するものを予期すると考えられる2つの先行特許を引用しました。また、要約の形式に関する問題を提起しました。
4
Applicant (Female)
Sensor fusion, really? I thought our approach was distinct enough. Can we argue against that? And the abstract is usually an easy fix.
センサ融合、本当に? 私たちのアプローチは十分に独特だと思っていました。それに対して議論できますか? そして、アブストラクトは通常簡単に修正できます。
5
Patent Attorney (Male)
Yes, we certainly can. I've already drafted some preliminary arguments for the sensor fusion claims, highlighting the unique algorithmic implementation. We'll need to submit a robust response within three months, which gives us some breathing room.
はい、もちろんです。私はすでにセンサーフュージョンの請求項に対する予備的な主張をいくつか起草しました。独自のアルゴリズム実装を強調しています。3ヶ月以内に強固な応答を提出する必要があります。これで少し余裕が持てます。
6
Applicant (Female)
Three months sounds manageable. What about amending the claims? Do you think we'll need to narrow them down, or can we push back more aggressively?
3ヶ月は管理可能に聞こえます。請求項の修正はどうですか?請求項を狭める必要があると思いますか、それとももっと積極的に反論できますか?
7
Patent Attorney (Male)
We'll definitely consider amendments, especially for the broader claims. My preference is to try arguing first, but we should prepare alternative claim language as a backup. It's often a back-and-forth process with the examiner.
私たちは改正を確実に検討します。特に広範な請求項についてです。私の好みはまず主張を試みることですが、バックアップとして代替の請求項言語を準備すべきです。これはしばしば審査官とのやり取りのプロセスです。
8
Applicant (Female)
Okay, that makes sense. So, what are the next steps? Do you need any more technical details from my end, or are you working on the response independently for now?
わかりました、それで理にかなっています。では、次のステップは何でしょうか?私のほうからさらに技術的な詳細が必要ですか、それとも今は独立して回答の準備を進めていますか?
9
Patent Attorney (Male)
For now, I'll refine the arguments and proposed claim amendments. I'll send you a draft for your review next week. Please be ready to provide further technical details or clarifications if needed, especially regarding how your system differs from the cited prior art.
現時点では、論点と提案する請求項の修正を練り上げます。来週、レビュー用のドラフトをお送りします。必要に応じて、さらなる技術的詳細や明確化を提供する準備をお願いします。特に、貴社のシステムが引用された先行技術とどのように異なるかについてです。
10
Applicant (Female)
Understood. I'll make sure to prioritize that. Thanks for staying on top of this, I appreciate your proactive approach.
わかりました。それを優先的に対応します。この件をフォローしてくださりありがとうございます。積極的な姿勢を高く評価しています。
11
Patent Attorney (Male)
My pleasure. We'll get this addressed. I'll be in touch next week. Have a good one.
どういたしまして。この件は対応いたします。来週ご連絡いたします。良い一日をお過ごしください。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

Office Action

A formal notice from the patent office pointing out problems or rejections in a patent application. It's like a feedback letter that requires a response.

特許庁からの正式な通知で、特許出願の問題点や拒絶を指摘するものです。応答を要請するフィードバックレターのようなものです。

prior art

Existing inventions, patents, or publications that came before your invention and can be used to challenge its novelty. In patent discussions, it's key to show how your idea is different.

あなたの発明の前に存在した既存の発明、特許、または出版物で、その新規性を挑戦するために使用される可能性があります。特許の議論では、あなたのアイデアがどのように異なるかを示すことが重要です。

claims

The specific parts of a patent application that legally define what your invention protects. They are like the boundaries of your idea that you want to defend.

特許出願の特定の部分で、発明が保護するものを法的に定義します。それは防御したいアイデアの境界のようなものです。

objections

Official reasons from the patent examiner why parts of your application are not acceptable. It's common in legal processes to address these step by step.

特許審査官が申請の一部が受け入れられない理由の公式な理由です。法的プロセスでは、これらを段階的に対処するのが一般的です。

amendments

Changes or modifications made to a patent application to fix issues raised by the examiner. This helps make your application stronger and more approvable.

審査官が指摘した問題を修正するために特許出願に対して行われる変更または修正。これにより、出願をより強固で承認しやすくなります。

robust

Strong, solid, and effective. In professional contexts like this, it means a response or argument that is well-prepared and hard to challenge.

強力で、堅固で、効果的。このようなプロフェッショナルな文脈では、よく準備され、挑戦しにくい応答や議論を意味する。

breathing room

Extra time or space to handle a situation without too much pressure. It's an idiomatic expression used when deadlines are not too tight.

状況をそれほどプレッシャーなく扱うための追加の時間やスペースです。締め切りがそれほど厳しくないときに使われるイディオム表現です。

proactive

Acting in advance to deal with an expected problem rather than reacting later. It's a positive trait in business and legal work, showing initiative.

予想される問題に後から反応するのではなく、事前に手を打って対処すること。ビジネスや法律業務において肯定的な特性で、積極性を示す。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

I'm afraid we've received an Office Action for your patent application.

This is a polite way to deliver potentially bad news. 'I'm afraid' softens the message, making it less direct. Use it in professional emails or calls when sharing unwelcome updates, like in business or legal contexts.

これは潜在的に悪いニュースを伝える丁寧な方法です。「残念ながら」はメッセージを柔らかくし、より直接的でないものにします。ビジネスや法律の文脈で、歓迎されない更新情報を共有する際のプロフェッショナルなメールや電話で使用します。

What's the gist of it?

A casual way to ask for the main point or summary of something. 'Gist' means the essential idea. It's useful in conversations to quickly understand complex information without details, common in meetings or consultations.

何かの主なポイントや要約を尋ねるカジュアルな方法です。「Gist」は本質的なアイデアを意味します。詳細なしで複雑な情報を素早く理解するのに役立ち、会議や相談でよく使われます。

It's primarily objections based on prior art.

This explains the main issues clearly. 'Primarily' means mainly or mostly. The sentence uses technical terms but in a straightforward structure. Use it to summarize problems in reports or discussions, helping intermediate learners practice describing causes.

これにより主な問題が明確に説明されます。『主に』とは、主としてまたは主にという意味です。この文は技術用語を使っていますが、単純な構造です。報告書や議論で問題を要約するのに使え、中級学習者が原因を記述する練習に役立ちます。

Can we argue against that?

A question suggesting a challenge to an opinion or decision. 'Argue against' means to present reasons why something is wrong. It's practical for negotiations or debates, like in legal or work settings, and shows how to seek options politely.

意見や決定に挑戦することを示唆する質問。「Argue against」は、何かが間違っている理由を提示することを意味します。交渉や討論に実用的で、法的または職場環境などで使用でき、丁寧に選択肢を求める方法を示しています。

We'll need to submit a robust response within three months, which gives us some breathing room.

This states a requirement and its benefit. The relative clause 'which gives us...' explains the advantage. Use this pattern to discuss deadlines and positives, common in project management. 'Breathing room' is an idiom for extra time.

これは要件とその利点を述べています。関係節 'which gives us...' は利点を説明しています。このパターンを締め切りとポジティブな点を議論するために使用してください。これはプロジェクト管理で一般的です。'Breathing room' は追加の時間を意味する慣用句です。

What about amending the claims?

'What about' introduces a suggestion or alternative idea. It's a simple way to propose changes in discussions. Useful for collaborative talks, like brainstorming solutions, and helps learners practice question forms for options.

'What about' は提案や代替案を導入します。議論で変更を提案する簡単な方法です。ブレインストーミングのような協力的な会話に便利で、学習者がオプションのための質問形式を練習するのに役立ちます。

It's often a back-and-forth process with the examiner.

Describes a repeated exchange of ideas. 'Back-and-forth' is an idiom for ongoing discussion. This sentence uses present simple for general truths. Use it to explain typical processes in business or legal scenarios to set expectations.

アイデアの繰り返しの交換を説明します。「Back-and-forth」は進行中の議論を表すイディオムです。この文は一般的な真理のための現在形を使用しています。ビジネスや法律のシナリオで典型的なプロセスを説明し、期待をセットするために使用します。

Thanks for staying on top of this, I appreciate your proactive approach.

'Staying on top of' means keeping control or updated on something. This expresses gratitude professionally. It's great for emails or calls to thank colleagues, teaching polite appreciation and idioms in workplace English.

'Staying on top of' は、何かをコントロールしたり最新の状態に保つという意味です。これはプロフェッショナルに感謝を表現します。同僚に感謝を伝えるメールや電話に最適で、職場英語での丁寧な感謝の表現とイディオムを教えます。