状況一覧に戻る

Initial Intake and Case Overview

初期受付とケース概要

A new client meets with a legal assistant or junior lawyer to provide an initial summary of their legal issue, presenting relevant documents and outlining their concerns.

新しいクライアントは、法律アシスタントまたはジュニア弁護士と面会し、自身の法的問題の初期的な概要を提供し、関連文書を提示し、懸念を述べます。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

2
Client (Male)
Good morning, Ava. Certainly. I'm here regarding a commercial dispute with a former business partner. We had an agreement for a joint venture, but it fell apart, and I believe they've breached several clauses of our contract.
おはよう、Ava。もちろんです。私は元ビジネスパートナーとの商業上の紛争についてここに来ました。私たちは合弁事業に関する合意がありましたが、それが崩壊し、彼らが私たちの契約のいくつかの条項に違反したと信じています。
4
Client (Male)
Yes, I have a copy of the partnership agreement here, along with some correspondence that details the issues that arose. I've highlighted the specific clauses I believe were violated.
はい、こちらにパートナーシップ契約のコピーがあります。また、発生した問題を詳述した一部の通信もあります。私は違反されたと信じる特定の条項を強調しました。
6
Client (Male)
My primary concern is recovering the investment I made, and potentially seeking damages for lost profits. I also want to prevent them from using any intellectual property we developed together.
私の主な懸念は、私が行った投資を回収することであり、潜在的に失われた利益に対する損害賠償を求めることです。また、私たちが一緒に開発した知的財産の使用を彼らに防ぎたいと思います。
8
Client (Male)
Well, they've recently started a competing business, which feels like a direct violation of our non-compete clause. I have some marketing materials from their new venture here as well.
ええ、彼らは最近競合するビジネスを始めました。これは私たちの競業避止条項の直接的な違反のように感じます。私は彼らの新事業のマーケティング資料もここに持っています。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

overview

A brief summary or general description of something. Use it when you want to give a quick summary of a situation, like in meetings or consultations.

何かの簡単な要約または一般的な説明。状況の簡単なまとめを提供したい場合に使用します。例えば、ミーティングや相談の場面で。

dispute

A disagreement or argument between people or groups, often in business or legal contexts. It's useful for describing conflicts, such as 'a commercial dispute'.

人々やグループ間の意見の相違や議論で、しばしばビジネスや法的文脈で使われる。紛争を記述するのに有用で、例えば「商業上の紛争」など。

breached

Past tense of 'breach', meaning to break or violate a rule or agreement. Common in legal English, like 'breached the contract'.

'breach' の過去形で、規則や合意を破るか違反することを意味します。法的英語で一般的、例えば 'breached the contract'。

clauses

Specific sections or parts of a contract or legal document. Use this word when referring to parts of agreements, e.g., 'several clauses'.

契約や法的文書の特定のセクションまたは部分。合意の部分を指す際にこの単語を使用します。例えば、「いくつかの条項」。

documentation

Official papers or documents that prove or support something. In legal situations, it means things like contracts or emails to show evidence.

何かを証明または支持する公式の書類や文書。法的状況では、証拠を示すための契約やメールなどのものを意味します。

intellectual property

Ideas, inventions, or creative works that are protected by law, like trademarks or copyrights. Important in business for protecting shared ideas.

法律で保護されたアイデア、発明、または創造的な作品、例えば商標や著作権。共有されたアイデアを保護するためにビジネスで重要です。

non-compete clause

A part of a contract that prevents someone from starting a competing business for a certain time. Useful in business agreements to avoid competition.

契約の一部で、一定期間、競合する事業を開始することを防ぐもの。競争を避けるためにビジネス契約で有用です。

preliminary

Initial or early stage, before full details. Use it for first steps, like 'preliminary understanding' in consultations.

初期または初期段階、完全な詳細の前。最初のステップに使用、例えば相談での「予備的理解」。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Could you please give me a brief overview of the situation you're seeking advice on?

This is a polite request for a summary. Use it in professional settings to ask for key details. The structure 'Could you please + verb' makes it courteous and formal for consultations.

これは要約を礼儀正しく求める依頼です。プロフェッショナルな場面で重要な詳細を尋ねるために使用してください。'Could you please + 動詞' の構造は、相談において礼儀正しくフォーマルです。

I'm here regarding a commercial dispute with a former business partner.

This introduces the purpose of a visit. 'Regarding' means 'about', useful for stating reasons in meetings. It's a clear way to explain your issue at the start.

これは訪問の目的を導入します。「Regarding」は「about」を意味し、会議で理由を述べるのに便利です。最初に問題を説明する明確な方法です。

I believe they've breached several clauses of our contract.

Expresses an opinion about a violation. 'I believe' softens the statement, good for legal talks. The past tense 'breached' shows completed action; use this to describe contract problems.

違反に関する意見を表現します。「I believe」は声明を和らげ、法的議論に適しています。過去形の「breached」は完了した行動を示します。これを使って契約の問題を記述してください。

Do you have any documentation that outlines this agreement?

Asks for supporting documents. 'Outlines' means describes clearly. This sentence is practical for gathering evidence; the question form 'Do you have...?' is direct yet polite.

支援文書の要求。「Outlines」は明確に記述することを意味する。この文は証拠を集めるのに実用的で、「Do you have...?」の質問形式は直接的だが丁寧である。

My primary concern is recovering the investment I made.

States the main worry or goal. 'Primary concern' highlights importance; use this structure to explain priorities in advice-seeking, like in legal or business discussions.

主な懸念や目標を述べる。「Primary concern」は重要性を強調する;助言を求める際の優先事項を説明するためにこの構造を使用する、例えば法的またはビジネス上の議論で。

We'll certainly look into all avenues.

Promises to investigate options. 'Look into' means examine; 'all avenues' means all possible ways. Useful for reassuring clients; it's professional and positive.

オプションを調査する約束。「Look into」は調べる意味;「all avenues」はすべての可能な方法。クライアントを安心させるのに有用;プロフェッショナルでポジティブ。

This information is very helpful in forming a preliminary understanding.

Thanks and explains value. 'Forming a preliminary understanding' means building an initial view. Use this to acknowledge input in initial meetings; gerund 'forming' shows ongoing action.

ありがとう、そして価値を説明します。「予備的な理解を形成する」は、初期の見解を構築することを意味します。初期のミーティングで入力を受け入れるためにこれを使用してください;動名詞「forming」は進行中の行動を示します。

He'll be able to provide a more in-depth assessment.

Refers to future expert help. 'In-depth' means detailed; future 'will be able to' shows capability. Good for transitioning in consultations, explaining next steps.

将来の専門家による支援を指します。「In-depth」は詳細なという意味;将来の「will be able to」は能力を示します。相談での移行に良く、次のステップの説明に適しています。