状況一覧に戻る

Seeking Directions to a Specific Address

特定の住所への経路を求める

Someone tries to find a precise address and asks a local for detailed step-by-step walking or driving instructions.

誰かが正確な住所を見つけようとして、地元の人に詳細なステップバイステップの徒歩または運転の指示を尋ねる。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
Traveler (Male)
Excuse me, could you help me find this address, please? It's 123 Maple Street.
すみません、この住所を探すお手伝いをしていただけますか?メイプル・ストリート123です。
2
Local Resident (Female)
123 Maple Street? Sure, I know where that is. Are you walking or driving?
123メープル・ストリート? もちろん、そこは知ってるよ。歩いて行くの? それとも車で?
3
Traveler (Male)
I'm walking. I just got off the bus a few blocks back.
歩いています。数ブロック前にバスを降りたところです。
4
Local Resident (Female)
Okay, so from here, you need to go straight down this street, Main Street, for about three blocks. You'll pass a big park on your right.
わかりました、ここからこの通り、主通りの方をまっすぐ約3ブロック進んでください。右手側に大きな公園を通り過ぎます。
5
Traveler (Male)
Straight for three blocks, past the park on the right. Got it.
まっすぐ3ブロック、右手の公園を過ぎて。わかりました。
6
Local Resident (Female)
Then, at the third traffic light, you'll see a large pharmacy on the corner. Turn left there onto Maple Street.
それから、3つ目の信号で、角に大きな薬局が見えます。そこを左折して、メープル街に入ってください。
7
Traveler (Male)
Left at the third light, at the pharmacy. And where is 123 on Maple Street?
3つ目の信号で左折、薬局のところ。メープル街の123番はどこですか?
8
Local Resident (Female)
Once you turn onto Maple Street, it's just about halfway down the block on your left side. It's a blue house with a white picket fence.
メープル街に曲がったら、ブロックの半ばくらいで左側です。白いピケットフェンス付きの青い家です。
9
Traveler (Male)
A blue house with a white fence, halfway down the block on the left. That sounds pretty clear. Thank you so much for your help!
青い家で白いフェンスがついていて、ブロックの途中左側です。それ、かなり明確ですね。助けていただき、本当にありがとうございます!
10
Local Resident (Female)
You're welcome! Hope you find it without any trouble.
どういたしまして!トラブルなく見つけられるといいですね。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

excuse me

A polite way to get someone's attention when you need help, like starting a conversation on the street.

助けが必要なときに誰かの注意を引くための礼儀正しい方法、例えば道端で会話を始めるような。

address

The specific location of a place, including street name and number, used when asking for directions.

場所の具体的な位置で、通り名と番号を含み、道を尋ねる際に使用される。

walking

Moving on foot, as opposed to using a vehicle; useful when specifying how you'll travel to a destination.

車両を使用せずに足で移動すること;目的地への移動手段を指定する際に便利です。

blocks

Short for city blocks, a unit of distance in urban areas, often used in directions like 'three blocks away'.

シティブロックの略で、都市部での距離の単位で、'3ブロック先'のような方向指示でよく使われます。

traffic light

A signal at intersections that controls traffic with red, yellow, and green lights; common landmark in directions.

交差点で赤、黄、緑の灯で交通を制御する信号;方向案内における一般的なランドマーク。

pharmacy

A store where medicines are sold; often used as a reference point in city directions because they are common.

医薬品を販売する店舗。都市の道案内では一般的なため、よく目印として使われる。

turn left

To change direction to the left side; a basic instruction in giving directions.

左側に方向を変えること;道案内における基本的な指示。

picket fence

A short wooden fence with pointed tops, often seen around houses in American suburbs; helps describe a location.

先端が尖った短い木製フェンスで、アメリカの郊外住宅地にある家々の周りにしばしば見られる。場所を記述するのに役立つ。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Excuse me, could you help me find this address, please?

This is a polite way to ask for directions. Use 'could you' for a formal request, and 'please' to be courteous. It's useful when approaching strangers for help.

これは道を尋ねる丁寧な方法です。「could you」を使ってフォーマルな依頼をし、「please」を使って礼儀正しくする。これは見知らぬ人に助けを求める際に便利です。

Are you walking or driving?

A question to clarify the mode of travel, helping to give appropriate directions. It's practical for locals responding to direction requests, using 'or' to present choices.

移動手段を明確にするための質問で、適切な道案内を提供するのに役立ちます。地元住民が道を尋ねられた際に実用的で、「または」を使って選択肢を提示します。

You need to go straight down this street for about three blocks.

Gives a clear direction using 'go straight' for continuing forward and 'blocks' for distance. Useful for step-by-step instructions; 'about' softens the exactness.

'go straight'を使って前進を続け、'blocks'で距離を示す明確な指示を与えます。ステップバイステップの指示に便利です;'about'は正確さを和らげます。

You'll pass a big park on your right.

Describes a landmark to help navigation. 'You'll pass' is future tense for what the listener will encounter; 'on your right' specifies side. Great for making directions visual.

ナビゲーションを助けるランドマークを説明します。「You'll pass」は、聞き手が遭遇する未来の出来事を表す未来形です。「on your right」は側を指定します。道案内を視覚的にするのに最適です。

Turn left there onto Maple Street.

An imperative command for turning. Use 'turn left' at specific points like intersections; 'onto' indicates entering a new street. Essential for precise guidance.

曲がるための命令形で、交差点などの特定の地点で「左折」を使用します。「onto」は新しい通りに入ることを示します。正確な案内には不可欠です。

It's just about halfway down the block on your left side.

Specifies location using 'halfway down the block' for relative position. 'Just about' means approximately; useful for describing spots without exact measurements.

'halfway down the block'を使って相対的な位置を指定します。'Just about'は約を意味し、正確な測定なしで場所を説明するのに便利です。

That sounds pretty clear. Thank you so much for your help!

Shows understanding and gratitude. 'Sounds clear' confirms comprehension; 'thank you so much' is emphatic politeness. Use at the end of getting directions to wrap up politely.

理解と感謝を示します。「Sounds clear」は理解を確認;「thank you so much」は強調された丁寧さ。道順を得た終わりに丁寧に締めくくるために使います。

You're welcome! Hope you find it without any trouble.

A standard response to thanks. 'You're welcome' acknowledges gratitude; 'hope you' expresses a wish. Practical for ending helpful conversations positively.

感謝に対する標準的な返事。「どういたしまして」は感謝を認め、「希望するよ」は願いを表現します。役立つ会話をポジティブに終えるのに実用的です。