Asking in a Shopping Mall/Large Venue
Someone is in a large public space like a shopping mall, airport, or museum and needs directions to the restroom. They approach an information desk attendant or security guard.
誰かがショッピングモール、空港、または博物館のような大きな公共の場にいて、トイレへの道順を尋ねる必要があります。彼らは情報デスクの係員または警備員に近づきます。
ダイアログ
会話を聞いてついていく
語彙
ダイアログからの必須の単語とフレーズ
restrooms
A polite word for bathrooms or toilets in public places, commonly used in American English instead of 'bathroom' or 'toilet'.
公共の場にあるバスルームやトイレのための丁寧な言葉で、アメリカ英語では 'bathroom' や 'toilet' の代わりに一般的に使われます。
lost
Feeling confused about your location or direction; here, it means not knowing where to go in a building.
位置や方向に混乱を感じる;ここでは、建物内でどこに行くべきかわからないことを意味します。
certainly
A polite way to say 'yes' or 'of course' when agreeing to help someone.
誰かを助けることに同意する際に 'yes' または 'of course' を言う丁寧な方法です。
straight
Going directly forward without turning; used in directions like 'go straight ahead'.
曲がらずにまっすぐ前進すること;「まっすぐ前へ」などの方向指示で使われます。
aisle
A walkway or passage between rows, like in a store or mall, where you walk to get from one place to another.
店やモール内の列の間の歩道や通路で、一箇所からもう一箇所へ歩いて移動する場所。
food court
An area in a mall or venue with multiple food stalls or restaurants where people eat.
ショッピングモールや施設内に複数のフードスタンドやレストランがあり、人々が食事をするエリア。
my pleasure
A polite response to 'thank you', meaning 'I'm happy to help' or 'you're welcome'.
'ありがとう'に対する丁寧な返答で、「お手伝いできて嬉しい」または「どうぞ」という意味。
重要文
覚えて練習すべき重要なフレーズ
Excuse me, I'm a bit lost. Could you tell me where the restrooms are?
This is a polite way to start asking for directions. 'Excuse me' gets attention, 'I'm a bit lost' explains the situation softly, and 'Could you tell me...' is a polite request using 'could' for possibility. Useful for approaching strangers in public.
これは、道を尋ねるための丁寧な始め方です。「すみません」は注意を引きます、「少し迷ってしまいました」は状況を柔らかく説明し、「...教えてくれますか」は「could」を使った丁寧な依頼で可能性を表します。公共の場で知らない人に近づくのに便利です。
Certainly! The closest restrooms are on this floor.
A helpful response starting with 'Certainly!' to agree eagerly. 'Closest' means nearest, and 'on this floor' specifies location. This pattern is useful for giving simple directions in buildings.
「Certainly!」から始まる、熱心に応じるための役立つ応答。「Closest」はnearest(最も近い)を意味し、「on this floor」は場所を指定します。このパターンは、建物内で簡単な案内を与えるのに便利です。
Go straight down this main aisle, and you'll see them on your left, just past the food court.
This gives clear directions using action words like 'go straight' and prepositions like 'on your left' and 'past'. 'You'll see' predicts what happens next. Great for describing paths in large spaces; practice with landmarks like 'food court'.
これは「まっすぐ進む」などの動作語と「左側」や「過ぎて」などの前置詞を使って明確な指示を出します。「見えます」は次に何が起こるかを予測します。大規模な空間での経路説明に最適;「フードコート」などのランドマークで練習してください。
Straight down, past the food court, on my left. Got it. Thank you so much!
Repeating directions shows understanding ('Got it' means 'I understand'). 'Thank you so much' expresses strong gratitude. Useful to confirm info and end politely; repetition helps memory in conversations.
道順を繰り返すのは理解を示す('Got it' は「わかった」という意味)。'Thank you so much' は強い感謝を表現する。情報を確認し、礼儀正しく終えるのに便利;繰り返しは会話での記憶を助ける。
You're welcome! Is there anything else I can help you with today?
Standard polite reply to thanks ('You're welcome'), followed by an offer for more help using 'Is there anything else...' This shows good customer service; use it when assisting others to keep the conversation open.
感謝に対する標準的な丁寧な返答(「どういたしまして」)、続いて「他に何か...」を使ってさらなる助けを申し出る。これにより優れたカスタマーサービスを示す;他人を助ける際に使用して会話をオープンに保つ。
My pleasure. Have a great day!
A friendly way to end the interaction. 'My pleasure' means 'happy to help', and 'Have a great day' is a common positive goodbye. Useful in service situations to leave a good impression.
やり取りを終えるための親しみやすい方法です。「どういたしまして」は「喜んでお手伝いします」という意味で、「良い一日を」は一般的なポジティブな別れの挨拶です。サービス状況で良い印象を残すのに役立ちます。