状況一覧に戻る

Defending a Thesis/Dissertation

論文/学位論文の防衛

A graduate student is presenting their thesis or dissertation research to a committee of professors. This involves clearly articulating their project, defending their methodology and conclusions, and responding to challenging questions from the committee members.

大学院生が教授の委員会に、自身の論文または学位論文の研究を発表しています。これには、プロジェクトを明確に述べること、その方法論と結論を擁護すること、委員会メンバーからの挑戦的な質問に答えることが含まれます。

ダイアログ

会話を聞いてついていく

1
Presenter (Female)
Good morning, everyone. Thank you for being here. My dissertation research focuses on 'The Impact of Climate Change on Antarctic Krill Populations.'
みなさん、おはようございます。こちらに来てくださり、ありがとうございます。私の学位論文の研究は「気候変動が南極オキアミの個体群に与える影響」に焦点を当てています。
2
Professor 1 (Male)
Good morning. Thank you for that overview. Could you elaborate on your methodology for data collection in such a challenging environment?
おはようございます。その概要をありがとうございます。そのような困難な環境でのデータ収集方法論について、詳しく説明していただけますか?
3
Presenter (Female)
Certainly, Professor. We primarily utilized a combination of acoustic surveys and net sampling. The acoustic data provided insights into spatial distribution, while net sampling allowed for a more detailed analysis of krill size and age structure.
もちろんです、教授。私たちは主に音響調査と網サンプリングの組み合わせを利用しました。音響データは空間分布の洞察を提供し、網サンプリングはオキアミのサイズと年齢構造のより詳細な分析を可能にしました。
4
Professor 2 (Female)
Interesting. And how did you address potential biases in your sampling, particularly given the dynamic nature of krill swarms?
興味深いですね。サンプリングにおける潜在的なバイアスをどのように対処しましたか、特にオキアミの群れの動的な性質を考慮して?
5
Presenter (Female)
That's a crucial point, Professor. We employed a stratified random sampling approach across different depths and times of day, aiming to minimize spatial and temporal biases. We also used statistical weighting to account for variations in sampling effort.
それは重要な点です、教授。私たちは、異なる深さと一日の異なる時間帯にわたる層化ランダムサンプリングアプローチを採用し、空間的および時間的なバイアスを最小限に抑えることを目指しました。また、統計的加重を使ってサンプリング努力の変動を考慮しました。
6
Professor 3 (Male)
Your findings suggest a significant decline in krill populations. What are the broader ecological implications of this trend, beyond just the krill themselves?
あなたの研究結果は、オキアミの個体群の顕著な減少を示唆しています。この傾向は、オキアミ自体を超えて、どのようなより広範な生態学的影響を及ぼすでしょうか?
7
Presenter (Female)
The implications are profound, Professor. Krill are a keystone species in the Antarctic ecosystem. Their decline would inevitably impact predators like penguins, seals, and whales, potentially leading to cascading effects throughout the food web.
その影響は深遠です、教授。クリルは南極生態系における基盤種です。それらの減少は、ペンギン、アザラシ、クジラなどの捕食者に避けがたい影響を及ぼし、食物網全体に連鎖的な効果を引き起こす可能性があります。
8
Professor 1 (Male)
Thank you. Your presentation was very clear and your responses insightful. We will now take some time to deliberate.
ありがとうございます。貴方のプレゼンテーションは非常に明確で、回答も洞察に富んでいました。今、少し時間を取って審議いたします。

語彙

ダイアログからの必須の単語とフレーズ

dissertation

A long piece of writing on a particular subject, especially for a university degree like a master's or PhD. Use it when talking about advanced academic research.

特定の主題についての長い文章、特に修士や博士のような大学学位のためのもの。高度な学術研究について話すときに使います。

methodology

The methods used in a research study to collect and analyze data. It's a key term in academic presentations to describe how you conducted your work.

研究でデータを収集・分析するために使用される方法。学術発表で作業の実施方法を説明する重要な用語です。

elaborate

To explain something in more detail. In presentations, say 'Could you elaborate on...' to politely ask for more information.

何かをより詳細に説明すること。プレゼンテーションでは、「Could you elaborate on...」と言って丁寧にさらなる情報を求める。

biases

Systematic errors that can affect the fairness or accuracy of research results. Discussing biases shows critical thinking in academic defenses.

研究結果の公平性や正確性に影響を及ぼす可能性のある体系的な誤り。バイアスについて議論することは、学術的な弁護で批判的思考を示します。

implications

The possible effects or consequences of something. Use it to talk about the broader meaning of your findings, like 'What are the implications?'

何かに対する可能な影響や結果。発見のより広い意味について話すために使用します、例えば 'What are the implications?' のように。

keystone species

A species that has a large impact on its ecosystem, like krill in Antarctica. It's useful in environmental science discussions to highlight important roles in nature.

生態系に大きな影響を与える種で、南極のオキアミのようなもの。環境科学の議論で、自然界の重要な役割を強調するのに役立つ。

profound

Very great or intense, often used for deep effects. Say 'The implications are profound' to emphasize the seriousness of your research outcomes.

非常に大きくまたは激しく、しばしば深い影響を表すために使われます。研究成果の深刻さを強調するために 'The implications are profound' と言ってください。

重要文

覚えて練習すべき重要なフレーズ

Good morning, everyone. Thank you for being here.

This is a polite greeting to start a formal presentation. It's useful for opening academic events; the structure uses simple present tense for thanks and shows respect to the audience.

これは、正式なプレゼンテーションを始めるための丁寧な挨拶です。学術イベントの開会に有用です。この構造は感謝をシンプルな現在形で表現し、聴衆への敬意を示します。

Could you elaborate on your methodology for data collection?

A question to ask for more details in a discussion. Useful in Q&A sessions; it uses 'could you' for polite requests and focuses on key research elements like methodology.

議論で詳細を尋ねるための質問。Q&Aセッションで便利;'could you'を使って丁寧な依頼をし、方法論のような重要な研究要素に焦点を当てる。

Certainly, Professor. We primarily utilized a combination of acoustic surveys and net sampling.

A polite way to respond and explain methods. 'Certainly' agrees positively; 'primarily utilized' means mainly used, showing formal language for describing research techniques.

応答と方法の説明に対する丁寧な方法です。「Certainly」は肯定的に同意を示します。「primarily utilized」は主に使用したという意味で、研究手法を説明する際のフォーマルな表現を示しています。

That's a crucial point, Professor.

Acknowledges an important question respectfully. Useful in defenses to build rapport; 'crucial' means very important, and addressing the person by title adds formality.

重要な質問を敬意を持って認めます。防御時に信頼関係を築くのに有用です;「crucial」は非常に重要という意味で、人を肩書きで呼ぶことでフォーマリティを加えます。

The implications are profound, Professor.

Introduces the deeper effects of findings. Great for concluding sections; 'profound' emphasizes depth, and starting with the subject makes it direct and academic.

発見のより深い影響を導入します。結論セクションに最適です;『profound』は深みを強調し、主語から始めることで直接的で学術的になります。

Your presentation was very clear and your responses insightful.

Positive feedback at the end of a defense. Useful for professors' comments; 'insightful' means showing deep understanding, praising clarity and depth in responses.

ディフェンスの終わりに向けたポジティブなフィードバック。教授のコメントに便利;'insightful'は深い理解を示す意味で、応答の明瞭さと深みを称賛する。