Methodology Review and Critique
A team discusses and critiques the experimental design, data collection methods, and analytical approaches used in a research project, seeking to identify potential flaws or improvements.
チームは、研究プロジェクトで使用される実験設計、データ収集方法、および分析アプローチについて議論し、批判的に検討して、潜在的な欠陥や改善点を特定しようとする。
ダイアログ
会話を聞いてついていく
語彙
ダイアログからの必須の単語とフレーズ
scrutinize
To examine something very carefully to find mistakes or problems. Use it when reviewing work, like 'Let's scrutinize this plan.'
何かをごく注意深く調べ、間違いや問題を見つけること。仕事を見直すときに使う、例えば「この計画を精査しよう。」
sample bias
A problem in research where the group of people studied does not represent the whole population fairly. Common in studies to avoid unfair results.
研究において、研究対象のグループが全体の人口を公平に代表しない問題。公正でない結果を避けるために研究で一般的です。
socioeconomic diversity
Variety in people's social class and economic status, like different income levels. Important in research for fair representation.
人々の社会階級と経済的地位の多様性、例えば異なる所得水準。研究において公正な代表性を確保するために重要。
robust
Strong and reliable, not easily affected by problems. Use for methods or plans, like 'a robust strategy.'
強く信頼性があり、問題に容易に影響されない。方法や計画に使用します。例えば「頑丈な戦略」。
representativeness
How well a sample shows the characteristics of the larger group it comes from. Key in research to ensure results are generalizable.
サンプルがそれが由来するより大きなグループの特性をどれだけよく示すか。研究で結果を一般化可能にするために重要である。
stratified sampling
A research method where you divide the population into groups and sample from each to ensure balance. Helps reduce bias.
母集団をグループに分け、各グループからサンプリングしてバランスを確保する研究方法です。バイアスを減らすのに役立ちます。
inter-rater reliability
The degree to which different people judging the same thing agree. Used in observational studies to ensure consistent scoring.
同じものを判断する異なる人々がどの程度一致するかの度合い。観察研究で一貫した採点を確保するために使用される。
calibration
The process of checking and adjusting tools or people to meet a standard. In research, it means training observers to score accurately.
ツールや人を標準に合わせるために確認し調整するプロセス。研究では、観察者が正確にスコアリングするよう訓練することを意味します。
mixed-effects model
A statistical method for analyzing data with both fixed and random factors, like in studies over time. Useful for complex data structures.
固定効果とランダム効果の両方を持つデータを分析するための統計的手法で、時間経過に伴う研究などで使用されます。複雑なデータ構造に有用です。
mediation analysis
A way to study how one variable affects another through an intermediate factor. Helps explain 'why' something happens in research.
一つの変数が中間要因を通じて別の変数に影響を与える方法を研究する手段。研究で何かが起こる「なぜ」を説明するのに役立つ。
重要文
覚えて練習すべき重要なフレーズ
Let's dive into the methodology section.
This is a casual way to start discussing a topic deeply. 'Dive into' means to explore thoroughly. Use it in meetings to begin a detailed review; present tense for current action.
これはトピックを深く議論し始めるカジュアルな方法です。「Dive into」は徹底的に探求することを意味します。会議で詳細なレビューを始める際に使用してください。現在形で現在の行動を表します。
I'm concerned about potential sample bias.
Expresses worry about a possible problem. 'Concerned about' shows unease; 'potential' means it might happen. Useful for raising issues politely in team discussions.
可能な問題についての心配を表現します。「懸念しています」は不安を示し、「潜在的な」は起こるかもしれないという意味です。チームディスカッションで丁寧に問題を提起するのに便利です。
Have we considered branching out to community centers?
A question suggesting new ideas. 'Have we considered' is present perfect for past to now relevance; 'branching out' means expanding. Good for proposing alternatives in brainstorming.
新しいアイデアを提案する質問。「Have we considered」は過去から現在への関連性を示す現在完了形;「branching out」は拡大を意味する。ブレインストーミングで代替案を提案するのに適している。
That's a valid point.
Agrees with someone's idea positively. 'Valid point' means a good or reasonable argument. Short and useful for professional conversations to acknowledge others.
誰かのアイデアに肯定的に同意する表現です。「Valid point」は良いか合理的な議論を意味します。プロフェッショナルな会話で他人を認めるときに短く便利です。
Can you brief us on the training and calibration efforts?
Requests a short summary. 'Brief us on' means give a quick overview; imperative form politely asks for information. Common in meetings to get updates.
簡単な要約を求めています。『Brief us on』は簡単な概要を与えるという意味;命令形で丁寧に情報を求めます。会議で更新情報を得るのに一般的です。
We've conducted two rounds of intensive training sessions.
Describes past actions completed. Present perfect 'we've conducted' for recent achievements; 'rounds of' means sessions. Use to report progress in reports or discussions.
過去の完了した行動を記述します。現在完了形 'we've conducted' は最近の成果のため;'rounds of' はセッションを意味します。報告や議論で進捗を報告するために使用します。
Pivoting to the analytical approach, are we still leaning towards a mixed-effects model?
'Pivoting to' means changing focus smoothly; 'leaning towards' means preferring something. Question form seeks confirmation. Useful for transitioning topics in conversations.
「Pivoting to」は焦点をスムーズに変えることを意味します;「leaning towards」は何かを好むことを意味します。疑問形は確認を求めます。会話でトピックを移行するのに便利です。
That sounds very promising.
Shows positive reaction to an idea. 'Sounds promising' means it seems likely to succeed. Informal agreement; use after hearing suggestions to encourage.
アイデアに対する肯定的な反応を示す。「Sounds promising」は成功する可能性が高いことを意味する。非公式な同意;提案を聞いた後に励ますために使う。
Keep up the rigorous work.
Encourages continuing good effort. 'Keep up' means maintain; 'rigorous' means careful and thorough. Motivational phrase for ending meetings positively.
継続的な良い努力を奨励します。「Keep up」は維持することを意味します。「rigorous」は慎重で徹底したことを意味します。会議を肯定的に終えるための励ましのフレーズです。